本宮小の日々
授業風景
5校時目は、1年生は音楽、2年生は英語、4年生は図工などに取り組みました。先生のお話をよく聞いて、友達と協力して演奏やゲーム、作品作りなどを進めました。このあと1~3年生は14:50、4~6年生は15:45下校予定です。雪が降ったりやんだりしていますので、気を付けて下校させたいと思います。保護者、地域の皆様の見守りをお願いします。
0
モトム号(2年)
モトム号が来校し、2年生の子どもたちがお気に入りの本を見つけて借りました。小雪が舞う寒い中でしたが、スタッフの皆様が丁寧に対応してくださいました。ありがとうございました。
0
縄跳び記録会週間
今週は、学年ごとに縄跳び記録会が予定されています。業間や昼休みには、短縄で持久とびや種目とびの練習をしています。長縄とびでは、失敗しても「ドンマイ」「ガンバレ」というかけ声が聞こえ、励まし合って記録更新を目指す姿がみられます。きっとすばらしい記録が出ることでしょう。期待しています。
0
本日の給食(浜通りの郷土料理)
今日は、楢葉地方の郷土料理「マミーすいとん」、いわき市で水揚げされたカジキをフライにしてソースで甘辛く味付けした「カジキカツ」でした。学校給食週間も、明日が最終日です。毎日献立を考え、工夫を凝らして給食を作ってくださる給食センターの皆様に感謝して、これからも美味しく残さずいただきたいものです。
0
研究授業(3年)
3年生が道徳の授業を先生方に見ていただきました。普段の生活の中で友達に注意されてむっとした経験を話し合いました。算数の宿題を忘れて、友達を頼ったが、断られてしまったときの主人公の気持ちを考えました。よい友達でいるために大事なことをみんなで話し合いました。相手のことを考えて行動することの大切さに気付くことができました。
0