日誌

R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、             未来を拓く子ども

◇和田小「未来への絆をつなぐ17文字」表彰

「未来への絆をつなぐ17文字」絆部門で、県北教育事務所奨励賞に和田小から2名の入賞がありました。

親子での受賞です。おめでとうございます。

6年 児童 「日本一 めざして泣いた おれの夏」 

 母   「我が息子 メダルなくても 日本一」

 5年 児童 「こわいけど 泣いた弟 だっこする」 

 母    「泣きやませ パパより先にと 得意顔」 

お母さんも、子どもたちも「おみごと」名人です。

0

◇和田小「リコーダー」4年音楽

4年生が、とても素敵な歌声で「赤いやねの家」を歌っていました。

リコーダーでは「オーラリー」を演奏しました。

とても上達していますね。

澄んだ音色が響いていました。

0

◇和田小「3年生の発表」児童集会

1月23日(水)児童集会で「3年生の発表」がありました。

「岩角寺」「和田神社」「わんだの清水」について調べたことをグループごとに発表しました。

最後に、リコーダー二重奏「山のポルカ」を、美しい音色とハーモニーで演奏しました。

聞いていた子どもたちから、「和田のことを詳しく知れた」「とてもすばらしい演奏だった」等、賞賛の感想が述べられました。

しっかり練習して、すばらしい発表でした。

0

◇和田小「ブックトーク」1年

1月15日(火)第1学年で「ブックトーク」が行われました。

講師は、夢図書館の「しーちゃん」です。

この日は、「昔話を楽しもう」というテーマでした。

おもしろそうなお話をたくさん紹介していただきました。

0

◇和田小「詩ラジオ収録」

1月21日(月)詩のラジオ収録が行われました。

ラジオ福島の皆さんが録音してくださいました。

とても上手ですばらしいとお褒めの言葉をいただきました。

放送日と時間は以下の通りです。

AM1098㎑ ワイドFM90.8MHz すべて10時15分~20分

2月8日(金) 1年「わたしとピアノ」

2月15日(金) 2年「マラソン1いになった」

2月22日(金) 3年「えがおのリレー」 

3月1日(金) 4年「ぼくが見た最高の甲子園」

3月8日(金) 5年「科学の進歩はすごい」

0

◇和田小「面積の公式」5年算数

5年生の教室に、これまで学習してきた図形が掲示されています。

それぞれに面積を求める公式があります。

子どもたちは、一生懸命覚えているところです。

0

◇和田小「雅楽」6年音楽

6年生が音楽で、日本の和楽器類を学習していました。

手だけて音を出すことにも挑戦していました。

指笛のとても上手な児童がいました。

日本古来の楽器の音色も素敵ですね。

0

◇和田小「水蒸気」4年理科

4年生が「水蒸気」について学習していました。

真剣にノートに記録し、考えをまとめていました。

楽しかった実験が、印象に残っているようです。

0

◇和田小「楽器つくり」2年図工

2年生が、空き箱や輪ゴム・芯などを使って楽器を作っていました。

手作りの楽器なので、それぞれとてもいい音がします。

みんなで演奏できたら楽しそうですね。

廊下には、夢図書館を取材した新聞がありました。

0

◇和田小「道徳授業」3年

3年生が「道徳」の授業を行っていました。

読み物の中には、学校の中のいろいろなお仕事をしてくださる用務員さんのことが書かれていました。

和田小学校でも、用務員さんにはたくさんお世話になっています。

子どもたち、どんな気付きがあったかな。

地域のお寺・神社・清水をまとめた素敵な新聞もありました。

 

0

◇和田小「俳句名人」5年

国語の授業で作った俳句で、5年生の名人が決まりました。

作品は、

「後ずさり どてからおちた 雪合戦」です。

情景が目に浮かぶようですね。

みんなの前で賞賛されうれしそうでした。

 

0

◇和田小「いっしょに遊ぶ会」

1月11日(金)いっしょに遊ぶ会で「長縄跳び」が行われました。

縦割り班対抗で、回数を競いました。

班長さんを中心に作戦を立ててがんばりました。

まだ長縄に慣れない1年生に優しく回し、教えてあげている上級生は立派でした。

勝負というより、苦手な子どもたちを思いやる優しさのあふれる「いっしょに遊ぶ会」でした。

 

0

◇和田小「凧作り」1年

1年生がビニール凧を作っていました。

マジックで自由に絵を描いています。

みんなとてもかわいい絵です。

凧あげ、楽しみですね。

高くあがるといいね。

0

◇和田小「ブックトーク」4年

1月9日(水)4年生でブックトークが行われました。

講師は、夢図書館のしーちゃんです。

この日は、「愛のお話」です。

世界中の愛のお話や子どもたちに、興味津々です。

子どもたちが真剣に聞いているのですばらしいと褒めていただきました。

 

 

 

0

◇和田小「電卓算数」6年

6年生が、電卓を使って算数の学習をしていました。

うまく使いこなしています。

卒業へのカウントダウンも始まりました。

 

0

◇和田小「新しい係」4年

4年生が、3学期の新しい係を決めていました。

楽しい係がいっぱいありました。

活動計画も立てています。

学級がますます楽しくなりそうですね。

雪の美しい日でした。

0

◇和田小「飾り作り」

トイレットペーパーの芯を利用して素敵なアートが作られています。

細かなところまで、木工用ボンドを丁寧につけて接着します。

仕上がりが楽しみです。

ブレイクタイムには、電話ごっこやつみき遊びです。

みんな仲良しですね。

この日の窓は、雪景色の絵画のようでした。

0

◇和田小「本宮市ふれあい書き初め大会」

1月5日(土)白沢公民館で「ふれあい書き初め大会」が行われました。

和田小からは、2名の参加がありました。

集中して立派な作品を仕上げていました。

息抜きタイムに、廊下に設置してある長い紙にかいた絵も、とても上手でした。

0

◇和田小「雪景色」

今朝は、雪が積もりました。

雪の降る中、元気に歩いて登校する班がありました。

5年生は、自主的に雪かきをしていました。

雪化粧した和田は、一段と美しいです。

0

◇和田小「岩角寺大梵天祭」太鼓クラブ

1月3日(木)和田小学校の太鼓クラブが、岩角寺大梵天祭で演奏してきました。

昨年は、雪の舞う中でしたが、今年はとてもよいお天気でした。

いつもお世話になり支えていただいている地域の皆様への恩返しです。

太鼓クラブのみんな、がんばりました。

 

0