白岩小ニュース

白岩小の日々

☆卒業証書授与式

 3月23日(月)、令和元年度白岩小学校の卒業証書授与式を行いました。やわらかな春の日が差し込む穏やかな日となり、卒業生をお祝いするのにふさわしい日和となりました。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、縮小した式典となり、卒業生と保護者のみなさんには残念な思いをさせてしまいました。また、保護者のみなさんには、多くのご理解とご協力をいただきました。縮小した式ではありましたが、教職員みんなで心を込めて「おめでとう」の気持ちを贈りました。

0

☆卒業式会場を整えました

 3月19日(木)、教職員全員で、23日に行う卒業証書授与式の会場準備を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため在校生や来賓が出席しない式となりますが、職員一同、心を込めて卒業生をお祝いしたいと思います。

0

☆家庭訪問へのご協力ありがとうございました

 3月16日(月)、17日(日)の2日間で、子どもたちの様子をうかがったり、言葉かけをしたりするために、担任による家庭訪問を行いました。子どもたちは、学校からお願いしている約束を守りながら安全に生活していることが分かりました。ご家庭のご協力に感謝いたします。

 学校の休業開始から2週間となりました。校舎周辺を歩くと、この2週間の時間の経過が伝わってきます。ふきのとうが顔を出し、すいせんのつぼみ、チューリップの葉が元気に出てきています。元気な子どもたちの笑顔が帰ってくることを待っています。

0

☆来校時にご注意ください

 3月9日(月)、10日(火)の2日間の予定で、南側駐車場に面した法面の安全対策のためにボーリング調査を行っています。駐車場を利用する場合は、安全に気をつけていただきますよう、お願いいたします。

0

☆今年度最後の登校日②

 3月3日(火)、5年生から、「一年を振り返る発表会をするので来てください」と招待を受けました。
 一人一人が、今年一年の思い出やこれから頑張りたいこと、6年生に進級する上での抱負を発表しました。それぞれの発表から、自分の目標をしかっかりもち、最高学年になるための心構えを高めていることが伝わってきました。来年度の活躍が楽しみです。

0

☆今年度最後の登校日①

 3月3日(火)、今日は今年度最後の登校日となりました。それぞれの学年で、締めくくりの活動に取り組んでいました。
 1年生では、新入生を迎える準備のために、教室の飾り付けを行いました。一年間の楽しい思い出を絵に表したり、春らしさが伝わるような花の飾りを作ったりしていました。この活動を通して、お兄さん、お姉さんになる自覚を高めることにつながりました。

0

☆落ち着いて生活しています

 2月28日(金)の決定のとおり、3月4日から3月23日まで、新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休業とします。
 その知らせから土曜日、日曜日が過ぎ、本日3月2日(月)を迎えました。金曜日に教室移動を行ったことにより、新しい場所(3年生は2階)で2日間を過ごすことになりましたが、子どもたちは、落ち着いて学習のまとめに取り組んでいました。

0

☆校外子ども会

 2月26日(水)、今年度最後の校外子ども会を行い、今年度の登校の仕方を振り返ったり、来年度の登校班を確認したりしました。全ての児童が、安全に登校できたことを、なによりもうれしく思います。地域の皆様の見守りに感謝いたします。

0

☆第2回PTA実行委員会

 2月25日(火)、PTA実行委員会を行いました。今年度の活動を振り返り、来年度の活動の見通しについて話し合いました。実行委員の皆様には、今年度のPTA活動充実のためにご尽力いただきありがとうございました。

0

☆「広報 もとみや」に掲載

 「広報 もとみや」3月号に、「福島議定書」事業において、最優秀賞に輝いたことの記事が掲載されました。白岩小学校の児童、保護者、地域、教職員全てのがんばりが認められ、広く紹介されることは喜ばしいことです。ぜひご覧ください。

0