糠沢小ニュース

糠沢小の日々

★★★糠沢っ子「委員会の取り組み」

☆彡糠沢小学校の「優しい子」環境委員会の取り組み

環境委員会がイラストコンクールを行っていました。花の絵や水やりをしている人の絵を描いてもらい、環境委員会が審査をする方法です。様々な賞があり、委員会の工夫が見られました。休み時間に、委員長さんが各教室を回って表彰をしていました。いい取り組みですね。ご苦労様でした。(教員も表彰してもらいました)

0

★★★糠沢っ子「社会科見学」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3年 社会科の学習から

今日、3年生は本宮市の歴史民俗資料館と消防署の見学に行きました。「百聞は一見にしかず」です。教科書にのっていることも、実際に見学するとわかることが多いです。今日の見学を学校に持ち帰り、しっかり深めていきましょう。

 

0

★★★糠沢っ子「家庭学習定着週間」

☆彡糠沢小学校の「考える子」今日から家庭学習定着週間です

今日から家庭学習定着週間が始まりました。糠沢っ子は、「家庭学習定着週間カード」に記入した自分の目標をもとに、家庭学習に取り組むことになっています。この取り組みは、目標に向かって実践し、反省を活かしてまた実践するPDCAサイクルを通して、自己マネジメント力の向上もねらいとしています。ぜひ、保護者の皆様からの励ましの言葉をよろしくお願いいたします。

0

★★★糠沢っ子「校内持久走記録会に向けて」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」1~4年 体育の学習から

今日の1時間目に3・4年、3時間目に1・2年が校内持久走記録会に向けて試走を行いました。校庭をスタートし、学校の周りの周回コースを走ります。今年度初めての試走でしたが、糠沢っ子はしっかり走り切っていました。さすがです。本番は11月25日(木)。練習、がんばりましょう!!

 

0

★★★糠沢っ子「素敵な作品」

☆彡糠沢小学校の「考える子」2年 図工の学習から

2年生が図工の学習で落ち葉を拾い、落ち葉の花束を作っていました。秋は色とりどりの落ち葉が図工の材料になります。想像力を働かせて素敵な作品を作りましょう。

0

★★★糠沢っ子「素敵な姿」

☆彡糠沢小学校の「優しい子」6年の行動から

今日の避難訓練が終了した後、6年生が玄関などの清掃をしてくれました。高学年は朝の掃除も含め、進んで学校の美化に努めてくれます。素敵な姿ですね。中・低学年の見本です。

0

★★★糠沢っ子「避難訓練」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」幼小合同避難訓練

今日は、糠沢幼稚園との合同避難訓練を行いました。

地震後、近くの民家から火災発生という設定で避難をし、2次避難場所の糠沢分館までの訓練を行いました。その後、南消防署員の方から地震発生時の対応や火災時の避難方法についてご指導をいただき、消火器訓練のご指導も受けました。今週は秋の火災予防週間です。火災の起こりやすいこの時期に、ご家庭でも防災について話す機会を設けていただけると幸いです。


0

★★★糠沢っ子「今までのふりかえり」

☆彡糠沢小学校の「考える子」4年 総合の学習から

今日は、4年生が今まで総合の学習で学んだ福祉体験の振り返りをしました。高齢者疑似体験や点字体験などの体験から学んだことは多いと思います。今後の生活に活かしてほしいと思います。

お世話になった本宮市社会福祉協議会の皆様、本当にありがとうございました。


0

★★★糠沢っ子「農業体験」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」3年 社会科の学習から

地域の方からお声をかけていただき、3年生が畑で農業体験をさせていただきました。

収穫の秋!!大根にさつまいも、里芋までたくさん収穫させていただきました。大きな畑でたくさんの野菜収穫体験をさせていただいた遠藤様に感謝申し上げます。

0

★★★糠沢っ子「びっくり!!」

☆彡糠沢小学校の「優しい子」ALTとの交流

今日は、ALTのマイケル先生の来校日でした。昼休み…マイケル先生が着ぐるみに大変身!!お手製の着ぐるみはびっくりするほど上手にできていました。糠沢っ子もびっくり!!楽しい昼休みでした。

 

0

★★★糠沢っ子「楽しかった森林学習1・2年」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」1・2年森林学習から

11月5日に行われた森林学習で、ムシテックワールドで学んだ1・2年生のスナップです。虫だけでなく、科学的な体験も含めて勉強になったようです。おみやげのプラバンアクセサリーにご満悦の1・2年生でした。


0

★★★糠沢っ子「楽しかった森林学習3・4年」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」3・4年森林学習から

11月5日に行われた森林学習で、フォレストパークあだたらで学んだ3・4年生のスナップです。秋晴れの中、森の案内人の皆様のご協力を得て、十分に自然を満喫できたようです。

0

★★★糠沢っ子「花いっぱい運動」

☆彡糠沢小学校の「優しい子」花いっぱい運動

本宮市より、秋季花いっぱい運動としてビオラの苗をいただきました。早速、用務員さんが学校前の花壇にきれいに植えてくださいました。きれいな花が大きく育つことを楽しみにしています。


0

★★★糠沢っ子「コックさん大集合」

☆彡糠沢小学校の「考える子」6年 家庭科の学習から

6年生は調理実習を行っていました。メニューは、おかずとおみそ汁。各グループごと調理の工程を分担しながら手際よく進めていました。おいしくできますように。

0

★★★糠沢っ子「脱穀体験」

☆彡糠沢小学校の「考える子」5年の学習から

5年生は、春から米作りの講師として来ていただいている遠藤様をお迎えし、脱穀体験をしました。

まずは、片付けの際に使うほうき作りから始まり、過日収穫したお米を自分の手で取る体験をし、その後、遠藤様が持参された脱穀機と唐箕(昭和に使われた貴重なもの)を使用し、脱穀体験をしました。

米作りもいよいよ終盤です。一つ一つが貴重な体験となっています。

0

★★★糠沢っ子「森林学習出発!!」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」1~4年 森林学習

今日は、絶好の森林学習日和です昼

1~4年生、元気に出発しました。ムシテックワールドとフォレストパークあだたらでしっかり学習してきてください。


0

★★★糠沢っ子「明日は森林学習です」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」明日の森林学習に向けて

2年生では、明日の森林学習に向けての説明が行われていました。明日、1・2年生はムシテックワールド、3・4年生はフォレストパークあだたらへ森林学習に行きます。準備万端・元気いっぱいで明日を迎えられますように。

明日は5・6年生も弁当日ですが、学年によっては調理実習があるようです。各学年の連絡に合わせてご準備をお願いいたします。

0

★★★糠沢っ子「真剣に」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1年 書写の学習から

1年生が、書写の学習をしていました。今日は「くじらぐも」の一場面を丁寧に視写していました。全員が真剣に取り組んでいました。素敵な作品ができあがりそうです。

0

★★★糠沢っ子「ボールとなかよし」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」3年 体育の学習から

今日は、3年生がボール型ゲームを楽しんでしました。

まずは、2人組のキャッチボールから。「投げる」という動作は日常生活にはなかなかない動作なので、こういった機会を有効に活用したいですね。その後は2チームに分かれて試合を行っていました。しっかり運動していきましょう。

0

★★★糠沢っ子「ようこそ先生(先輩)」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」教育実習の先生がやってきた

今日から教育実習の先生がおいでになりました。糠沢小学校の先輩です。先生になるための実習を約3週間行います。よろしくお願いいたします。

※6月同様、実習生はコロナ感染対策と体調管理をして実習に臨みます。ご理解とご協力をお願いいたします。

0