タグ:1年
1年 集会活動でハンドベル発表
1年生がハンドベルで、「きらきら星」「聖者の行進」を発表をしました。緊張しながらも一生懸命演奏して、上級生から拍手があり、うれしそうでした。「練習を重ねて2曲もできてすばらしいと思います。」という感想もありました。時々止まるところがあり、声なき応援「がんばれ!」が聞こえたような気がしました。とても立派な発表でした。
1年算数「3つの数のけいさん」
「9-1-3」は、「9から1引いて8、8から3引いて5」と連続して引く計算です。指も使いながら一生懸命です。最初の数字をひいたところで一息入れると、一瞬集中が途切れます。「さあがんばれ。」ドリルの問題を20問やると、終わりの頃には、計算がはやくなっています。
1年音楽「ハンドベル演奏」も算数「3つの数の計算」もがんばっています
1年生は、17日(金)に全校集会で発表をするため、ハンドベルの練習をしています。曲名は「聖者の行進」自分の音のタイミングでベルを鳴らすので、「緊張するー」と言いながら、演奏しています。
算数は、3つの数のたし算をしています。3+2+4は、前の2つの数をたして、さらに3つめの数をたすという連続です。頭の中で「3たす2は5,5と4をたして9」のようにできるとよいのですが、ゆっくりでも確実に計算しています。
1年、2年の教室訪問
1年生は、算数を中心に復習をしています。板書の指示で自分のペースで復習し、担任に確認しています。
数を数えて簡単な表にまとめることもよくできています。
2年生は、学級活動でお誕生を祝う会をしていました。みんなで歌でお祝いをして、係が、折り紙のプレゼントをしていました。2年生には、おみくじ係、絵本係、お楽しみ係、おわらい係、ゲームクイズ係があります。、
今日の学び(1、3、4,5、6年)
本日は、雨で肌寒い天気でした。登校時に薄い上着があると、日中も体が冷えないと思います。2年生の学びを取材する時間がなかったので、明日取り上げます。
1年図画工作「スタンプスタンプ」どんなかたちになるかな?汚れても大丈夫なように、購入していただいた、わだTシャツで行いました。
3,4年体育「高跳び」ポイントは、ふり揚げ足を高く上げることです。踏み切りから、足を上げるタイミングが難しいのですが、繰り返し跳んでいるうちに足が上がるようになってきました。
4年 総合的な学習の時間「環境を見つめよう」
テーマごとに、3つのグループに分かれた調べ学習です。パーテーションも使って相談しながら、調べたり、まとめたりしています。
5,6年音楽「合奏」
安達地区音楽祭に向けて、仕上げ段階です。パート練習と全体合奏を繰り返しながら、音がそろってきています。