日誌

タグ:1年

1年国語「しらせたいな、見せたいな」

 いよいよ、自分が「知らせたいこと」についてメモをもとに、原稿用紙に書く時間です。月曜日の1校時のせいなのか少しエンジンのかかりが遅い感じがしましたが、書き出しのところを教師から「〇〇さんなら、これから~をしょうかいします、と書きます。」と教えられ、一斉に書き始めました。自分らしい気づきがたくさん表現されると思います。完成が楽しみです。

 

0

にっこり 人権教室を行いました

 人権擁護委員の國分 進様、鈴木久美子様、根本幸子様を講師にお迎えして人権教室を行いました。人権教室は、いじめ等の人権問題について考える機会を作り、相手への思いやりの心や生命の尊さを体得すること等を目的とした啓発活動です。全国の人権擁護委員が中心となって実施しています。本校では全学年が毎年実施しています。低学年が大型絵本「しげちゃん」、中学年が動画「いじめとたたかおう」、高学年がアニメ「しらんぷり」といういじめ問題を扱った教材を使って、他人に対する思いやりやいたわりといった人権意識について考えました。 

0

1年体育「ボール遊び」

 ボールを両手で遠くまで投げています。手前から2点、5点、10点と点数がついていて1分間投げ続けて合計点を出します。おもしろいのは、投げたボールを役割分担をして投げる人にもどすところです。こちらは点数にはなりませんが、相当な運動になります。

0