日誌

タグ:6年

6年 白沢中学区オンライン交流会「顔を見て話して安心しました」(№258)

 6年生は、中学校進学に向け、糠沢小、白岩小の6年生と親睦を深めるために、Google Meetを使ってオンライン交流会をしました。和田小の吉田先生のお話の後、各校5班に分かれて、顔を見ながら始めました。進行役は、和田小の児童です。自己紹介の後、中学校に向けて心配なことや楽しみなことを順番に話しました。その後は、フリートークです。話が進む内に、だんだんと表情が緩んで、お互いの距離が縮まった感じがしました。最後は、画面上ではありますが手を振って終了しました。「趣味が分かって良かった。」「顔を見て安心した。」等の感想があり、教室では「大成功」といって拍手をしました。

0

書き初めの指導「一画、一画集中して」 (№236)

 今日は、5、6年生が大野正信先生から書き初めの指導を受けました。画数や筆遣いも難しくなるので真剣に取り組みます。お手本を書いてくださる際には、一文字書き終わる毎に「おーっ」と声が上がります。その後の集中して書く時間も合わせて、とてもいい時間でした。

0

6年授業研究「暮らしてみるなら、縄文時代?弥生時代?」(№84)

 6年生で、社会科の授業研究を行いました。タブレットも使い慣れて、2人で協力して、縄文時代、弥生時代の想像図の中に気がついたことを書き込んでいきます。2つの時代について、他のグループの人と気づいたことを共有します。教室の掲示物からも、学びに真剣に向かい合っていることが分かります。いいぞ6年生、歴史から学んで、素晴らしい未来を創造してください。

0

花丸 南達交歓陸上競技大会「力の限り走り、跳び、投げ、つないだ!」(№50)

 台風の影響で雨の大会となりましたが、和田小の選手の頑張りが光りました。開会式では、選手宣誓を堂々と行いました。競技では参加した選手全員が、全力を出しました。中でも、男子走り幅跳びは2位入賞、男子リレーは4人の激走と滑らかなバトンパスの成果で6位入賞です。心に残る大会になったと思います。

0