白岩小ニュース

白岩小の日々

☆今年度最後のALTとの授業

 3月10日(水)、今年度最後のALTとの学習でした。今年度は、途中でALTが換わりましたが、前任者に劣らず、とても明るく子どもたちに接してくれました。子どもたちはすぐに馴染み、楽しく学ぶことができました。写真は、今日授業を行った、1年、4年、5年、6年の授業風景です。

0

☆授業風景

 3月10日(水)、今日も子どもたちは元気に過ごし、学習活動に真剣に取り組んでいます。
 2年生は、図書室において国語辞典を使いながら言葉の意味調べをしていました。3年生や4年生は、体育の時間に短距離走に取り組んだり、なわとびに取り組んだりしていました。5年生は、理科で振り子の実験をしていました。

0

☆タブレットを使って学習

 1年生の教室を覗くと、新しく設置したタブレット端末を使っていました。今日は、画像を取り込みながら、昆虫の体を細かく調べる学習に取り組んでいました。子どもたちは「たのしい!」「すごい!」などと言いながら、意欲的に学んでいました。

0

☆元気いっぱい走っています

 3月5日(金)、暖かな朝を迎えました。子どもたちの多くが、元気いっぱい校庭を走っています。体育館が使えませんが、走ることで、体力向上!免疫力アップ!!

0

☆春が近づいています

 校地内を歩いていると、所々に春の気配を感じることがあります。校庭の片隅を見ると、ふきのとうが顔を覗かせています。2日前に見かけたふきのとうが、2日後にはだいぶ膨らんでいるのが分かりました。また、2日前よりもいくつかのふきのとうが出てきていました。新たな年を迎えようとしている白岩小学校です。

0

☆鼓笛引継ぎ

 6年生を送る会の中で、鼓笛引継ぎも行いました。指揮を務める6年生と5年生が、それぞれに思いを伝え合い、指揮棒を受け渡しました。

0

☆6年生を送る会

 3月3日(水)、6年生を送る会をリモートで行いました。5年生が実行委員になり、コロナ禍でも安全にできて楽しめる内容を考えました。
 各学年の児童は、6年生に対し、卒業のお祝いや感謝の気持ちを伝えたり、楽しんでもらえるクイズを出したり、手作りのプレゼントを贈ったりと、心のこもった発表をしていました。また6年生も、それぞれの学年に感謝の気持ちを伝える手紙を書き、思いを伝えました。
 短い時間ではありましたが、思いやりの心を互いに実感できる、充実した時間となりました。

0

☆PTA総会

 3月2日(火)、授業参観終了後にPTA総会を行いました。昨年度は、新型コロナウイルスが世界的に広がり、臨時休業となってしまったことにより紙上開催の措置を取らざるを得ませんでした。今年度は、分散した状態ではありましたがリモートで開催し、保護者のみなさまにご挨拶をすることがができました。昨年の3月以来、コロナ対応では、全面的にご協力いただき、そのおかげで学校運営ができました。改めて感謝申し上げます。

0

☆授業参観

 3月2日(火)、授業参観を行いました。 各学級では、これまでの学習の成果をまとめた発表をしていました。保護者のみなさまには、新型コロナウイルス感染症予防のための参観の仕方について協力していただきました。

0

☆プログラミング教育

 写真は、2月24日(水)の第6学年の授業風景です。ICT支援員の協力を得ながら、コンピュータを活用したプログラミングの学習をしているところでした。授業では、課題通りに正しく図形を描いたり、キャラクターの動き方や声の出し方などを指示して動かしたりする活動に取り組んでいました。

0