本宮小の日々
森林学習(4年)
4年生が森林学習でフォレストパークに向けて出発しました。
朝がたぱらついた雨もやみ、絶好の校外学習日和になりました。
森の案内人の方と一緒に自然の素晴らしさを学んでほしいと思います。
読み聞かせ(6年)
ボランティアの方に朝の読み聞かせをしていただきました。
「ぼくらのサブウェイ・ベイビー」という本でした。
同性愛者が子育てをするお話に興味深く聞き入っていました。
図書館見学(2年)
2年生が見学学習でしらさわ夢図書館を訪れました。
図書館司書の先生に館内を案内していただきました。
図書館の使い方も分かりやすく教えていただきました。
今日から秋の読書週間です。たくさん本に親しみましょう。
ハロウィン集会
集会委員会主催のハロウィン集会を行いました。
縦割り班ごとに協力して5つのゲームに挑戦しました。
風船パタパタやビンゴ、宝探しなど、どれも楽しいゲームでした。
研究授業(4年)
4年生が理科の授業を先生方に見ていただきました。
空気でっぽうの中の空気がどうなっているか考えました。
図を使ったり言葉で説明したりしながら予想を立てました。
次回の実験が楽しみです。
点字体験(3年)
3年生が講師の先生を招いて点字体験をしました。
6つの点を使って文字を表す方法を教えてもらいました。
紙に点筆で凹凸をつける方法で名刺作りにも挑戦しました。
研究授業(4年)
4年生が国語の授業を先生方に見ていただきました。
説明文の内容を表にまとめながら読み取る授業でした。
ペアやグループで活発に意見を出し合う姿が見られました。
ハロウィン献立
今日は「きのこ五目ご飯、里芋とほうれん草のみそ汁、揚げカボチャのそぼろ煮、ハロウィンプリン、牛乳」でした。
給食を美味しく安全に食べられるよう毎日働いてくれている方への感謝を忘れずにいたいものです。
なお、明後日(2日木曜日)は4年生の森林学習のため給食がありません。お弁当の準備をお願いします。
金管楽器洗浄
楽器店の方を講師にお迎えして、管楽器の手入れをしました。
次に使う人が気持ちよく使えるよう丁寧に洗浄をしました。
11月から始まる新鼓笛隊の演奏に期待しています。
昼休み風景
第2校庭の割り当てがない学年は中庭や犬走りで遊びました。
気候が涼しくなり、これからは縄跳びにもってこいの季節です。
まだ短縄を持ってきていない人は早めに準備をお願いします。