本宮小の日々
新鼓笛隊全体会
新しい鼓笛隊のメンバーが決まりました。
パートごとに自己紹介をして練習計画を話し合いました。
先輩から後輩へ伝統をしっかりと引き継いでほしいと思います。
今日の給食
今日は「ご飯、ぶりの照り焼き、切り干し大根の煮物、根菜汁、牛乳」でした。
「朝食を見直そう週間」へのご協力ありがとうございました。
バランスのとれた食事は体と心のスイッチをONにしてくれます。
これからもよい食習慣(生活習慣)を続けていきましょう。
出張お話し会(2年)
司書さんとボランティアさんによるお話し会がありました。
指人形や大型絵本、紙芝居、パネルシアターを楽しみました。
お話の合間には手遊びも楽しみました。楽しいひとときでした。
登校風景
今日も昨日と同じくらい寒い朝となりました。
温かそうな上着を着てくる子が多くなりました。
手をポケットに入れて歩く姿が見られるので、手袋の準備をお願いします。
また帽子をかぶってこない子がいるのでもう一度服装の確認もお願いします。
今日の給食
今日は「カレーうどんかけ汁、ソフト麺、ごぼうサラダ、焼き芋、牛乳」でした。
子どもたちは熱々のカレーうどんやほくほくの焼き芋を美味しそうに頬張っていました。
「朝食について見直そう週間」も残り1日となりました。ご協力をお願いします。
体力づくり頑張るぞ
秋晴れの空の下、1,2年生がマラソンをしました。
「7周走ったよ」「わたしは10周」「疲れたぁ」
雲梯や縄跳びなど、それぞれの方法で体を動かす子も…。
みんなが目標をもって頑張る姿、素晴らしいです。
インフルエンザに注意
今週、インフルエンザにかかる人が増えています。
学校では、放送や掲示物で呼びかけるなど、感染予防に努めています。
ご家庭でも、外から帰ったらうがい、手洗いの励行をお願いします。
寒くなってきましたので、気温に応じた服装にもご配慮ください。
代表委員会
代表委員会がめあてについて話し合いをしました。
あいさつ運動では良い点や改善点など意見が出ました。
あいさつの輪が広がるように期待しています。
モトム号(3年)
モトム号が来校し3年生がお気に入りの本を借りました。
今「秋の読書週間」として読書マラソンに取り組んでいます。
ご家庭でもぜひ親子で本を読んでみてはいかがでしょうか。
今日の給食
今日は「ご飯、鮭のごま風味焼き、茎わかめのきんぴら、厚揚げのみそ汁、のり佃煮、牛乳」でした。
「朝食について見直そう週間」も残り2日となりました。
寒くなるこの時期、野菜や汁物を食べて、元気に過ごせるようご協力をお願いします。