日誌

R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、             未来を拓く子ども

わだっ子!のキラリ発見通信⑮!-和田幼稚園児と-

今回は,第15回目です。発見したキラリ!・・・・21日(金)
○和田幼稚園から1年生へ,招待状が届きました。21日(金)に,1年生が幼稚園を訪問し、幼稚園児の発表を参観しました。全身で表現(声や動き,表情)している「和田幼稚園児」。素晴らしい発表でした.
<年長の園児>

園長先生から,1年生へ発表について紹介がありました。
<年少の園児>

◎ 11月28日()が和田幼稚園の発表会です。ぜひ,ご覧ください。

0

わだっ子!の学習を公開!-授業参観日-

  11月上旬の「ふくしま教育週間」で、多くの皆様方のご来校に感謝申し上げます。

 本日(20日)は,年間計画の授業参観日でした。1年生から6年生までの子どもたちの「学習状況」をご覧いただき、心より御礼申し上げます。さらに、PTA教養講座への参加もありがとうございました。(親子ダンス教室でした。)講師は紺野美希和様でした。アシスタントの山口様と共に楽しいダンスを教えて頂きました。教養講座の後の、学年懇談会においては、お時間を割いていただきありがとうございました。2学期の子どもたちの学習や生活の様子についてご説明しました。ありがとうございました。

<授業参観の様子>

      1年生活「あきさがそう」            2年算数「かけざん九九」

     3年算数「長さをはかろう」        4年国語「世界一美しいぼくの村」

     5年外国語「What`s this?」       6年体育「バスケットボール」
                                                             「ソフトバレーボール」

<PTA教養講座の様子> 

保護者の皆様方が,全員参加しました!そして、全校児童・先生方と共に汗を流しました。レッツダンス!お父さん,お母さんも全身でダンスにチャレンジしていました。


0

わだっ子!のキラリ発見通信⑭!-努力しました!-

今回は,第14回目です。発見したキラリ!・・・・20日(木)
〇 フルマラソン完走賞!日々の努力と継続する力。大変素晴らしいことです!
  2回目の子どもたちもいます。   1年生,2年生,4年生,5年生

〇 多読書賞!
  たくさん本を読みました!50さつ・・・!。本が大好きです。
   1年生,3年生

0

わだっ子!のキラリ発見通信⑬!-夢中です-

今回は,第13回目です。
 発見したキラリ!・・・・19日(水)
 〇 子どもたちが,思い思いの衣装をデザインしました。
  「かっこいい!」「キラキラ!」「ふわふわ!」 
 など華やかな衣装を作りで,各自,「満面の笑み」があふれていました。
                                   1年生!

発見したキラリ!・・・・20日(木)

 〇 国語の「書き方」。一字一字ていねいに書こうと「集中」,そして「夢中」
  になって
練習しています。先生から「まる」をもらおうと,清書に挑戦しま
  した。
その姿は,キラキラしていました。 2年生!

 一字一字心を込めて!

0

わだっ子!「ロクロ」に挑戦!-5年生-

11月12日(水)と19日(水)に,わだっ子の5年生が,「陶芸教室」で,陶芸を学びました。子どもたちのために,陶芸工房氏家窯の陶工である氏家寿男様が来校されました。伝統工芸の一つである「陶芸」を学ぶ機会を設けました。

第1回目の前半は,「陶芸の基本知識・陶芸の概要」についてご説明がありました。後半は,子どもたちが制作をする作品のデザインづくりにチャレンジしました。初めての体験でしたが,陶芸に興味・関心を持ち,意欲的にデザインを考えていました。

第2回目の今日(19日)は,このデザインをもとに2種類の制作を行いました。①板づくりと②ロクロです。各自,マグカップや皿,コーヒーカップなどの図柄を,板の場合と,ロクロの場合により成形しました。初めての「ロクロ」体験でしたが,氏家様の丁寧なご指導により,どの子も完成させました。

さらに,学習支援ボランティアの方も応援に駆け付けて頂きました。ありがとうございました。


0