本宮小ニュース

本宮小の日々

卒業記念タイムカプセル

8年前の卒業生がタイムカプセルの掘り起こしをしました。

30名以上の生徒とその保護者の皆様が集まりました。

7日には市主催の二十歳を祝う会が予定されています。

今後のご活躍を祈っています。誠におめでとうございます。

0

書き初め大会

新年明けましておめでとうございます。

白沢公民館でふれあい書き初め大会が開催されました。

3年生から6年生までの児童(希望者)が参加しました。

講師の先生の教えを受けながら課題に真剣に取り組んでいました。

0

明日から冬休み

学級では、冬休みの生活のきまりを話し合いました。

通知票や冬休みの宿題、お便りなどを渡しました。

ぜひ2学期の頑張りを褒め、今後に向けて励ましてください。

今年一年ありがとうございました。よい年をお迎えください。

0

第2学期終業式

第2学期終業式を行いました。実に4年ぶりの対面での実施です。

児童代表による作文発表、校長講話、校歌斉唱などを行いました。

2学期を振り返り、冬休みに向けての心構えなどを確認しました。

病気や事故に気をつけて、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。

 

0

美化活動

清掃活動の後、自分たちの教室やげた箱、ロッカーをきれいにしました。

床をこすって汚れを落としたり、砂やほこりを取り除いたりしました。

2学期使わせてもらった感謝をこめて、一生懸命取り組むことができました。

 

 

0

授業風景

2学期も残りわずかとなり、2学期の学習内容を復習しました。

タブレットのアプリで苦手を克服できるようがんばりました。

6年生は卒業アルバムの個人文集の仕上げをがんばりました。

みんなで楽しくゲームをしてお楽しみ会をする学級もありました。

0

研究授業(4年)

4年生が道徳の授業を先生方に見ていただきました。

なでしこジャパンの話をもとに「最高の仲間」とは何かを考えました。

班で考えを出し合い、みんなの意見をまとめて発表しました。

「信頼・やさしさ・思いやり」のある学級でありたいですね。

 

 

0

校外子ども会

登校班で2学期の反省と冬休みの計画を話し合いました。

よく守れたことと守れなかったことがありました。

約束を守って安全に登下校できるようにしましょう。

0

表彰式

図画コンクールで入賞した児童の表彰式がありました。

丁寧に描いた作品が評価され、本人も嬉しそうでした。

これからも素敵な作品をつくり続けてください。

本当におめでとうございます。

 

 

0

研究授業(2年)

2年生が道徳の授業を先生方に見ていただきました。

自分のよいところが見つからず、自信がもてない主人公の気持ちを話し合いました。

クラスの友達によいところを教えてもらい、子どもたちも嬉しい気持ちになりました。

 

0