本宮小ニュース

本宮小の日々

中学校部活動地域移行研修会

中学校部活動地域移行について下記のとおり研修会が行われます。

参加を希望される方は2月6日(火)までに学校(33-2044)へご連絡ください。

○日時 令和6年2月20日(火)午後7時~8時30分

○場所 本宮市中央公民館2階 軽運動室(本宮市本宮字矢来39-1)

○講師 NPO法人新町スポーツクラブ 理事長 小出利一氏 群馬県高崎市新町2483-2

○内容 中学校部活動地域移行について

○対象 スポーツ少年団指導者、保護者、学校関係者、部活動指導員(予定者含む)

0

長なわとびコンテスト

6年生が長なわの記録更新に挑戦中です。

朝と帰る前の時間なども有効に使って取り組んでいます。

現在県ランキングで1位と2位…最後まで高みを目指して頑張りましょう。

0

朝自習

火曜日の朝は朝自習の時間です。

子どもたちは課題に向かって黙々と取り組んでいます。

短時間でも集中して取り組むことで大きな成果が得られます。

学力テストも間近…苦手克服できるよう頑張りましょう。

0

学校給食週間

給食週間2日目(金曜日)は「昭和のなつかしい給食(鯨の竜田揚げなど)」、

3日目(月曜日)は「中通り地方の郷土料理(いか人参、ざくざくなど)」でした。

本日、2月の献立表を配付しました。ご確認をお願いします。

0

追い出したい鬼

2日の節分集会に向けて、準備が進んでいます。

追い出したい鬼をカードに書いて廊下に飾りました。

クラスで追い出したい鬼を話し合って鬼の絵を描きました。

「わすれんぼ鬼」「わがまま鬼」「けんか鬼」…弱い心の鬼を追い出しましょう。

0

遊びボランティア

3年生が2年生を呼んで、一緒にカルタ遊びをしました。

3年生が読み札を読んで、2年生が取り札を探しました。

昔の仮名遣いもあり戸惑う場面もありましたが、楽しんでできました。

 

0

遊友クラブ

今日は張り子細工の仕上げをします。

色や形の組み合わせを考えて、すてきな張り子に仕上げてくださいね。

スタッフの皆様、いつもありがとうございます。

0

朝の自主清掃

環境委員の子どもたちが自主的に廊下の掃除をしています。

昨日は清掃がなかったので、廊下にほこりなどがたまっていました。

丁寧にモップをかけてくれたおかげで、さわやかな気分で過ごせます。

みんなのために自分にできることを進んでする人がいることを嬉しく思います。

0

あいさつ名人

3年生が朝と帰り、廊下に立ってあいさつボランティアをしています。

2年生も自ら率先して廊下に立ち、あいさつ運動をしています。

そのおかげであいさつの仕方が上手な人が増えてきました。

よいことはぜひ今後もみんなで続けていきましょう。

0

業間の時間

今日は午後、先生方の研究会のため特別時程4校時です。

慌ただしい中ですが、休み時間は体を動かしてリフレッシュ。

雪が舞う中、校庭で元気に雪遊びをする姿や、体育館でなわとびに興じる姿がみられました。

このあと11:55下校となります。事故などのないよう過ごしてほしいと思います。

保護者、地域の皆様の見守りをお願いします。

 

0