本宮小の日々
校外子ども会
校外子ども会が行われ、3学期の反省と来年度の班編制を確認しました。
集合時刻や歩き方、あいさつの仕方等で反省点があったので改善したいと思います。
新入生が加わり班のメンバーが代わる班があるので、ご家庭でも確認をお願いします。
3月4日から新班長が先頭になって登校する予定です。地域での見守りをお願いします。
夢の教室(5年)
陸上選手の千葉真子さん(夢先生)を講師にお招きして夢の教室が行われました。
前半(ゲームの時間)は、集団遊びを通して協力の大切さを教えていただきました。
後半(トークの時間)は、陸上における挫折と成功のお話を聞かせていただきました。
子どもたちも千葉先生から学んだことをもとに自分の夢にチャレンジしてほしいです。
スキー教室3
午後も、元気に活動しました。大きなケガもなく無事に帰校しました。
スキー教室2
お昼は美味しいカレーをいただいています。
スキー教室
あいにくの曇り空ですが、みんな元気に活動しています。
遊友クラブ
遊友クラブの閉講式が行われ、参加した児童に修了証が手渡されました。
手作りの素敵なメダルもいただき、子どもたちは大喜びでした。
1年間楽しい活動ができたのも、ボランティアさんのおかげです。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
スキーウェア
月曜日のスキー教室で使うスキーウェアが届けられました。
6年生が協力して各教室まで運んでくれました。
レンタルした人はサイズ確認のため試着をする予定です。
家から着てくる人は忘れ物のないように準備をお願いします。
本日の給食
今日は「わかめご飯、ぶりの甘辛煮、五目きんぴら、なめこのみそ汁、ブルーベリーのお米タルト、牛乳」でした。
来週月曜日(19日)は3~6年生のスキー教室です。
1、2年生はお弁当をお願いします。3~6年生はスキー場でカレーが出ます。
なお、天気の急変等でスキー教室が延期の場合は、3~6年生もお弁当をお願いします。
プログラミング学習
算数の教科書のQRコードを読み込んで、単元別の問題に取り組みました。
子どもたちは特にプログラミングの演習問題に興味津々でした。
プログラム通りキャラクターが動く楽しさを感じていました。
子どもたちの覚えの速さ、操作の巧みさには驚いてしまいます。
新入生保護者説明会
56名の新入生の皆さん、本宮小学校へようこそ。
皆さんが入学してくるのを心待ちにしていました。
1年生のお兄さん、お姉さんとの体験教室は楽しめましたか。
入学までの日々を健康に過ごし、元気に入学する日を待っています。
保護者の皆様、本日はありがとうございました。何かお困りの事があればいつでも学校へご連絡ください。