日誌

R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、             未来を拓く子ども

◇和田小「木工クラフト」1・2年

12月1日(金)もりの案内人の幹夫さんにご指導いただき,1・2年生で「木工クラフト」教室が行われました。
幹夫さんは,森の大切さや森の宝物について教えてくださいます。
木の実や薄く切った板等をたくさんご準備いただき,作品づくりをしました。
来年の干支である「犬」の作品ができあがりました。
みんなそれぞれ個性的で,すばらしい出来栄えでした。


0

◇和田小「福島県小学校児童画展」特賞

12月5日(火)平成29年度福島県小学校児童画展の審査が福島県教育会館で行われました。
和田小からは,3年児童の作品「音楽の大すきなねこ」が特賞に選ばれました。
1年児童作品「ザリガニとなかよし」も入賞しました。
本日の民友新聞にも報道されました。
県で学年2位,地区では最高の賞です。おめでとうございます。
賞状とトロフィーは明日の全校朝会で校長より伝達されます。

0

◇和田小「太鼓クラブ」梵天祭に向けて

和太鼓クラブは,来年の1月3日(水)に岩角山の梵天祭で演奏することになっています。
出番は午前11時頃です。
先日の文化祭に引き続き,大活躍の太鼓クラブです。
この日は,講師の伊藤様にご指導いただき,梵天祭に向けての練習に熱が入りました。
地域の方々にいつもお世話になり,たくさん学ばせていただいております。
学校側からも,少しでも地域の皆様に恩返しができればと思っております。
太鼓クラブのメンバーは,恩返しを実践しています。素晴らしいですね。

0

◇和田小「綿の実」

朝の寒さが厳しくなってきましたが,ほんわかあったかい綿の実がランチルーム前に。
本物の綿で,さわるととてもふわふわして気持ちいいです。
調理員さんが植えてくださいました。ぜひ,ご覧下さい。
また,イチゴの葉っぱが紅葉しています。
プランターには,パンジーが植えられ春を待っているようです。

0

◇和田小「子どもは風の子」2年体育

2年生の体育で,ボールけりゲームをしています。
背番号をつけて楽しそうです。
なんと,ゴールが4か所あります。
寒さに負けず,ボールを追いかけている子どもたちは,とても元気です。



0