日誌

R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、             未来を拓く子ども

◇和田小「全校朝会」復興の日・表彰

3月11日(月)全校集会が行われ、復興の日についての講話をしました。

校長は、東日本大震災当日、この和田小学校に教頭としていました。

当時の和田小学校の様子や除染など、これまで学校と地域が手を取り合ってがんばってきたことを写真とともにお話しました。

最後に6年生の活躍の様子も紹介しました。

全校集会の後、表彰が行われました。おめでとうございます。
☆世界児童画展

☆税の絵はがきコンクール

6年生全員入賞

☆縄跳び記録会学年1位

 

0

◇和田小「音楽」参観日5年「music station in wada」

5年生の参観日の授業は、音楽で「music station in wada」です。

一年間音楽の授業で学習した曲を、合唱や合奏で披露しました。

保護者の皆様から感動しましたとの声が聞かれました。

MCも自分たちで上手につとめました。

0

◇和田小「税の絵はがき表彰式」

3月8日(金)税に関する絵はがきコンクールの表彰式が行われました。 

二本松税務署長様・二本松法人会の女性部会長様はじめ6名の方が来校されました。

6年生児童11名全員が表彰されました。

おめでとうございます。

賞状と図書券をいただき子どもたちは、とてもうれしそうでした。

税金について勉強してよかったですね。

 

0

◇和田小「直方体と立方体」「国語」4年参観日

4年生が、参観日の授業で「直方体と立方体」「新聞をつくろう」「人物の変化を捉えよう」を学習していました。

算数では、身の回りの箱の形に関心を持ち、直方体と立方体の意味や特徴を理解していました。

国語では、作品展見学のことを新聞にまとめたり、主人公の気持ちを行動や会話をもとにして考えたりしていました。

手作り石けんや版画作品もありました。

 

0

◇和田小「6年生を送る会」

3月6日(水)6年生を送る会が行われました。

5年生を中心に企画運営を行い、6年生に楽しんでもらいました。

実行委員長の挨拶の後、縦割り班ごとにゲームを楽しみました。

はじめのゲームは、6年生一人一人に関係するクイズです。

正解すると、パスワードの一文字がもらえます。

二つ目は、いろいろなミッションに挑戦です。

最後に各学年ごとのくす玉を割ってもらい、メッセージとプレゼントを渡しました。

6年生からは、素敵なハンドベル演奏「威風堂々」が披露されました。

大好きな6年生と一緒に、思い出に残る楽しいひとときを過ごしました。

0