糠沢小ニュース

糠沢小の日々

★★★糠沢っ子「分数」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3年 算数の学習から

3年の教室では、分数の仕組みの学習をしていました。分数って何???見たことはあるけど、意味がわからない。図や絵を使いながら考えを出し合い、ようやく分数について「わかった」そうです。ぜひご家庭で「分数について教えて」と尋ねてみてください。ちゃんと答えられることを期待しています。

 

0

★★★糠沢っ子「5・6年 森林学習出発」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」5・6年 森林学習

今日は、5・6年生が、福島県環境創造センター「コミュタン福島」へ出発しました。福島県環境創造センターは福島県の環境の現状や放射線に関する正確な情報を伝え、本県の未来を創造する力を育むための教育・研修・交流に取り組んでいる場所です。福島県の子どもとして知るべきことを、しっかり学習してきてほしいと思います。

0

★★★糠沢っ子「MerryChristmas」

☆彡糠沢小学校の「考える子」4年 外国語の学習から

4年生では、ALTと一緒にクリスマスに関する英単語の学習をしていました。

SantaClaus Roastchicken Wreath Christmascake…子ども達は楽しそうに発音練習をしていました。その中で「reindeer(トナカイ)」が示された時、スペルを見ながら発音をしようとする子ども達。外国語の学習が活きていると感じました。目と耳と口で英語に親しむ糠沢っ子です。

0

★★★糠沢っ子「わらしべちょうじゃ」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1年 国語の学習から

今週は、北風が吹く寒い朝からのスタートでしたが、1年生は1時間目から落ち着いて学習に取り組んでいました。

今日は「わらしべちょうじゃ」のむかしばなしを聞いて、感想をノートに書いていました。「どんどんかわるところがおもしろいです」「さいごはおしろになるのがおもしろかったです」などなど、自分の意見を丁寧に書いていました。今週もしっかり勉強する1年生です。

0

★★★糠沢っ子「今日まで」

☆彡糠沢小学校の「考える子」個別懇談最終日

本日まで、個別懇談日となっております。各担任と学校のことや家庭のことを話し合う時間をいただき、本当にありがとうございました。2学期も残すところ2週間です。今回共有した情報をもとに、2学期のまとめをしていきたいと思います。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

0