糠沢小ニュース

糠沢小の日々

★★★糠沢っ子「今日から2月」

☆彡糠沢小学校の「考える子」~1・2・3年 2校時の様子~

今日から2月です。1月は雪の降る日が多い月でしたが、今日の日中は春のような温かさでした。

2校時目の1・2・3年の様子をのぞいてみると、1年生は国語の「どうぶつのあかちゃん」の読み取りをしていました。2年生は2年のまとめの学習、3年生は算数の「わかりやすく整理してあらわそう」の学習をしていました。どの学級も担任の先生と一生懸命勉強していました。

 

0

★★★糠沢っ子「かわいい!?来客5」

☆彡糠沢小学校の「優しい子」卒業文集依頼

ひさしぶりにかわいい!?来客が校長室へ…

「校長先生の好きな曲は何ですか?」

2人は放送・新聞委員会で、先生方にリクエスト曲をお聞きし、昼の「リトルミュージックステーション」の時間に放送で流す仕事をしてるそうです。楽しい学校づくりのための仕事、ありがとうございます。校長先生のリクエスト曲が流れる日を楽しみにしています。

0

★★★糠沢っ子「3・4年校内なわとび記録会」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」3・4年 なわとび記録会

今日は、中学年のなわとび記録会でした。各学年ごと、コロナ感染症対策をしながら、自己記録更新を目指してチャレンジしていました。中学年になると、跳ぶ内容、時間もレベルアップしています。4年生では、学校記録の更新があったようです。すごいですね。3年生も目標を達成できた子どもが多かったようです。「努力は必ず報われる」です。

0

★★★糠沢っ子「zoomでオンライン」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3年タブレットを使って

今日は、3年教室でzoomを使ったオンライン操作を体験してみました。各自持っているタブレットでホストの先生とつながりました。ホストの先生は別教室から子ども達とオンラインで会話やじゃんけんをしてみました。タブレットでつながるのもなかなか楽しいようです。

0

★★★糠沢っ子「1・2年校内なわとび記録会」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」1・2年 なわとび記録会

今日は、低学年のなわとび記録会でした。6年生に記録を確認してもらいながら自己記録にチャレンジしていました。自分の記録を更新した子ども、うまく跳べなかった子ども…大事なのは結果だけでなく、これまでの努力と一生懸命取り組んだ姿です。とてもかっこいい1・2年生でした。


0