糠沢小の日々
★★★糠沢っ子「昨日とはうって変わって…」
☆彡糠沢小学校の「優しい子」~6年生ありがとうございます~
昨日とはうって変わっての銀世界。今年は何度この景色を見たかわかりません。朝は路面が凍結しており、糠沢っ子達は滑らないように気を付けて登校していました。
登校後、6年生が自主的に校舎の周りの雪かきをしてくれました。本当に嬉しい姿です。その姿が、来年度の糠沢小学校につながります。6年生、本当にありがとうございます。
★★★糠沢っ子「学力テスト(国語)」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~国語 学力テスト~
糠沢小学校では、今日から学力テストが始まりました。今日は国語。各学級とも、今年度のまとめのテストに真剣に取り組んでいました。「話す・聞く」「読む」「書く」…すべてがこれからの糠沢っ子の生きる力になります。みんな、よくがんばりました明日は、算数の学力テストです。
★★★糠沢っ子「5・6年なわとび記録会」
☆彡糠沢小学校の「元気な子」~5・6年 なわとび記録会~
1月28日(金)は、高学年のなわとび記録会でした。高学年は気合いが違います。特に6年生は、最後のなわとび記録会ということもあり、自己記録の更新を目指してがんばる姿が見られました。5年生も6年生も、今までの練習の成果を発揮できたと思います。悔しさもまた良い勉強です。これからに生かしていきましょう。
★★★糠沢っ子「ありがとうございました」
☆彡糠沢小学校の「優しい子」~風車のプレゼント~
本日、元交通教育専門員の長尾様から、来年度の新入生へ手作りの交通安全「風車」をいただきました。毎年いただいている風車です。今年度の1年生にも配付させていただき、早いものでもう1年が経とうとしています。時の流れの速さを感じつつ、長尾様の思いを来年度の入学生にもしっかり渡したいと思います。
★★★糠沢っ子「鬼は外」
☆彡糠沢小学校の「元気な子」~近づく節分~
校舎を巡回していたところ、追い出したい鬼の掲示を見つけました。まもなく節分ですね。それぞれ自分の弱さや直したいところを見つめて書いているな、と感じました。糠沢っ子一人一人の「鬼」が逃げていくように祈っています。