糠沢小ニュース
糠沢小の日々
☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★
午前の授業の様子です。
1年生の体育科の授業では、「マットを使った運動遊び」の学習です。「どうすれば上手に前転できるかな?」最初のかまえ方や手のつき方など、友だちの前転を参考に練習します。
2年生の国語科の授業では、「にたいみのことば、はんたいのことば」の学習です。「似た意味の言葉があるかな?」『ことばのたからばこ』の中から、似た意味の言葉を見つけます。
3年生の算数科の授業では、「かけ算の筆算」の学習です。「280mL入りのジュースを4本買います。1本136円です。」代金はいくらかな?全部で何mLかな?式と答えを求めます。
0
☆★糠沢っ子「14-8の計算は?~1年算数科授業研究会~」☆★
1年生の算数科授業研究会を行いました。
「14-8の計算はどうすればよいかな?」ブロックや図を使って計算を考えます。
一生懸命考える姿がすばらしいです。
0
☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★
4年生は外国語活動、5年生は算数科、6年生は音楽科の授業です。
積極的に発表したり、友だちと考えを伝え合ったり、きれいな歌声を響かせたり、どの学年も一生懸命です。
0
☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★
午前の授業の様子です。
1年生は算数科、2年生は国語科、3年生は算数科の授業です。
どの学年も真剣に取り組んでいます。
0
☆★糠沢っ子「森林学習②~3・4年総合的な学習の時間~」☆★
3・4年生は総合的な学習の時間で、本宮運動公園で森林学習を行いました。
本宮運動公園周辺の木々や植物について、森の案内人からお話を聞いたり、木々を観察したりしながら、自然に親しむことができました。
今日の森林学習は、福島県森林環境税を活用し、実施することができました。
森の案内人の皆様、関係機関の皆様、ありがとうございました。
0
QRコード
アクセスカウンター
7
5
5
6
0
5
掲示板
フォトアルバム