日誌

カテゴリ:今日の出来事

授業風景(少年の主張)

 

 

しらさわカルチャーセンターで実施した少年の主張の風景です。代表の6年生が堂々と発表することができました。私が私らしくあるためにはどうすればよいのかを幼少の頃からの体験と心の成長を基に発表しました。

0

授業風景(朝の校庭)

 

 

 

一枚目は朝の校庭の風景です。子どもたちはまだ登校していません。校庭がとても美しかったので撮影しました。

二枚目は昨日、用務員さんが白沢支所からトラックを借用して校庭を整地している風景です。

三枚目は今日の午前、一生懸命に校庭を均している風景です。

このような校庭で運動できる子どもたちは本当に幸せです。子どもたちには感謝の気持ちをもつよう話しています。

 

 

0

授業風景(書写 書き初め)

 

 

 

書写の授業風景です。本宮市生涯学習センターを通じて講師をお招きして書き初めの学習をしました。3年生は「うし年」5年生は「初春のひかり」という題材でした。先生の書き方を見て子どもたちは一生懸命に練習していました。教室はしんと静まり返って誰もいない教室のようでした。

0

授業風景(寒い朝でも走る走る)

 

 

朝の校庭の風景です。今朝はフロントガラスが凍るほどの冷え込みでしたが子どもたち、担任ともに元気に校庭を走っています。一年生「長い針が11になるまで走ることができる」と確認しながら走っていました。

0

授業風景(米づくり)

 

 

 

米づくりの学習のまとめとして講師の先生よりお話をいただきました。米づくりを通して感謝の気持ちをもってほしいという熱い思いが子どもたちにも伝わりました。一年間本当にありがとうございました。

作った米でついた餅をいただき、最後は一人一人がお礼の言葉を伝えました。

0