カテゴリ:今日の出来事
授業風景(しょうゆ物知り博士出前授業)
3年生の授業風景です。国語科で大豆の学習をした発展としてしょうゆについて学びました。福島市でしょうゆを製造している会社の方に来校いただき出前授業を実施しました。
微生物の働きでしょうゆができることに子どもたちは驚いていました。また、うまみをつくり出すのにたくさんのものが使われていることにも驚いていました。
授業風景(ブックトーク)
ブックトークの風景です。しらさわ夢図書館から先生においでいただき、定期的に実施しています。先生は毎回趣向を凝らした活動をしてくださいます。今回はごちそうをテーマに子どもたちに楽しい本を紹介していました。子どもたちは先生がもってきた本に特に興味をもったようです。これからも子どもたちの読書習慣が高まるようにしらさわ夢図書館との連携を図ります。
授業風景(朝の校庭の風景)
朝の校庭の風景です。気温がだいぶ低くなりましたが子どもたちは担当教員の指導の下、元気に校庭を走っています。1年生から3年生も校庭大回りを担任と一緒に走っていまず。花壇の葉ボタンは連休中に地域の方が植えてくださったものです。毎年、冬季の花壇を彩ってくださっています。
授業風景
授業風景です。上から
来年度の鼓笛隊に向けて校歌演奏の練習に取り組む3年生。生活科で落ち葉やどんぐりでおもちゃ作りをする1年生。体育館でボール運動に取り組む2年生。社会科で用水路を調べる4年生。どの学年も担任の指示をよく聞いてしっかり学習していました。
授業風景(研究授業の風景)
学級活動の授業風景です。指導員の先生に来校いただき、初任者研修の研修を実施しました。子どもたちは「学級みんなが楽しめるイベントを考えよう」という議題について真剣に話し合いました。発表のときに言葉に詰まってしまった友達に優しい声をかける場面も見られました。イベントが成功してみんなの良い思い出ができるといいですね。