日誌

カテゴリ:今日の出来事

PTA資源回収の風景

 

 

資源回収の風景です。PTA環境厚生委員会、PTA本部役員、おわん会、和田幼稚園PTAの方々が集まり、感染防止対策を講じながら14日(土)15(日)に実施しました。当日は地域、保護者の皆様にも大変お世話になりました。ありがとうございました。ご協力に感謝いたしますとともにこれからも変わらぬご支援をいただけますようお願いいたします。

 

 

0

授業風景(くじびき読書)

 

 

 

くじ引き読書の風景です。図書館教育担当の指導の下、図書委員会児童が企画、準備、運営をしました。各学級でくじを引いてそのくじに書いてある本を読む活動です。各学級の選書は司書の方が全学級分準備してくださいました。子どもたちは一時間集中して読書に取り組んでいました。

0

授業風景(栄養技師巡回訪問)

 

 

 

給食の準備と給食を食べているときの風景です。白沢中学校に在籍している栄養技師の方が訪問してくださって調理や配膳の様子を見て、指導をいただきました。さらに子どもたちに向けて食べるときに注意することや栄養をバランスよく摂ることの大切さを教えてくださいました。今後も定期的に訪問いただけるとのことです。よろしくお願いします。

0

授業風景(児童集会  健康委員会発表)

 

 

児童集会で健康委員会が発表している風景です。風景です。

担当教員の指導の下、新型コロナウイルスやインフルエンザが心配される今だからこそできるすばらしい発表をすることができました。

クイズ形式で

「マスクをしないで会話したときにどのくらいウイルスが届くのか」

「マスクをしないで咳をしたときにどのくらいウイルスが届くのか」

「マスクをしないでくしゃみをしたときどのくらいウイルスが届くのか」

をみんなに考えてもらい、実際に届く距離をひもの長さで示していました。

最後に感染予防に大切なことを発表して呼びかけました。

0