日誌

カテゴリ:今日の出来事

授業風景(図画工作科の授業風景)

 

 

 

 

 

図画工作科の授業風景です。一枚目から三枚目の写真は3年生の図画工作科の授業です。絵の具できれいな色を作り、版画の技法を使って象や魚といった絵を描いていました。みんなとても真剣な表情で取り組んでいました。四枚目と五枚目は4年生の図画工作科の授業風景です。カード作りでした。自分の思いを大切にしながら立体的なクリスマスカードを作っていました。こちらもとても真剣な態度で学習に臨んでいました。

 

 

 

0

授業風景(鼓笛隊練習)

 

 

 

鼓笛隊の練習風景です。担当及び学級担任で協力して指導をしています。1月までは6年生がパート練習で下級生に教え伝統を伝えます。2月からは現3年~5年生が自分たちだけで練習をします。3月の引継ぎ式に向けてがんばっています。

0

授業風景

 

 

 

子どもたちの生活の風景です。

一枚目は保健室の廊下の掲示です。健康委員会児童が担当と一緒に作った飛沫が飛ぶ距離を表現した掲示物です。マスクなしだと遠くまで飛沫が飛ぶことをテープで実感できます。

二枚目は給食前にランチラームで手洗いをしている風景です。これから寒くなるのでさらに指導を続けます。

三枚目は朝の運動の後、昇降口で密にならないようにソーシャルディスタンスをとっている風景です。用務員さんが床にマーキングしてくださったので目印にして立っています。自分で判断して昇降口に入ることができるようにこれからも指導を続けます。

0

授業風景(寒い朝でも走る走る)

 

 

 

朝の校庭の風景です。寒い朝でしたが担当の指導の下、4年生から6年生はリレーを中心に体力つくりに取り組みました。1年生から3年生は校庭大回りをマラソンしました。担任も外に出て子どもたちに声をかけて励まし、安全面に配慮していました。

0