R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
◇和田小「職業体験出前講座」4年
11月20日(月)4年生で,職業体験出前講座が行われました。
講師は,今泉女子専門学校の渡部様です。
エコキャップでミニケーキのマグネットを作りました。
小さな果物や生クリーム・ビーズなどご準備いただき,飾りました。
周りにレースを巻きつけるとさらにケーキらしく,とてもかわいい作品になりました。
ごみも生かせば,素敵なアートに大変身です。ご指導ありがとうございます。








講師は,今泉女子専門学校の渡部様です。
エコキャップでミニケーキのマグネットを作りました。
小さな果物や生クリーム・ビーズなどご準備いただき,飾りました。
周りにレースを巻きつけるとさらにケーキらしく,とてもかわいい作品になりました。
ごみも生かせば,素敵なアートに大変身です。ご指導ありがとうございます。
0
◇和田小「避難訓練」Jアラート・火災
11月15日(水)業間の休み時間に,避難訓練が行われました。
始めにJアラートに対応し,頑丈な建物である校舎に逃げ込み,窓の無いところに避難しました。



次に,火災に発生時の避難をしました。
校庭には,走らないで落ち着いて避難します。
6年生が1年生の手をとって,一緒に避難していた姿が立派だと褒めていただきました。


南消防署の野田様と古田様よりご指導いただき,とても立派な避難だと褒めていただきました。





水消火器での消火訓練もしました。
最後に6年児童によるお礼の言葉がありました。


自ら正しい判断をして,自分の命は自分で守ることのできる子どもたちになってほしいです。
始めにJアラートに対応し,頑丈な建物である校舎に逃げ込み,窓の無いところに避難しました。
次に,火災に発生時の避難をしました。
校庭には,走らないで落ち着いて避難します。
6年生が1年生の手をとって,一緒に避難していた姿が立派だと褒めていただきました。
南消防署の野田様と古田様よりご指導いただき,とても立派な避難だと褒めていただきました。
水消火器での消火訓練もしました。
最後に6年児童によるお礼の言葉がありました。
自ら正しい判断をして,自分の命は自分で守ることのできる子どもたちになってほしいです。
0
◇和田小「FCT児童画展表彰式」
11月18日(土)福島市のこむこむ館で「FCT児童画展」の表彰式が行われました。
和田小からは,特別賞に3名入賞しました。
3人とも大きな返事をして堂々と賞状や盾をいただくことができました。
おめでとうございます。

福島市教育長賞受賞



福島県教育会館理事長賞受賞






特選・入選作品



安達地区では,二本松第一中学校も受賞していました。


和田小からは,特別賞に3名入賞しました。
3人とも大きな返事をして堂々と賞状や盾をいただくことができました。
おめでとうございます。
福島市教育長賞受賞
福島県教育会館理事長賞受賞
特選・入選作品
安達地区では,二本松第一中学校も受賞していました。
0
◇和田小「PTA教養講座」
11月13日(月)PTA教養講座で,高坂様を講師に詩の朗読を学びました。
親子や友達と一緒に朗読したり,最後に「掛け軸の幽霊」のお話を聞いたりと楽しい時間を過ごしました。
本物の朗読は,すばらしい表現でした。
教養委員会の皆さん,大変お世話になりました。





親子や友達と一緒に朗読したり,最後に「掛け軸の幽霊」のお話を聞いたりと楽しい時間を過ごしました。
本物の朗読は,すばらしい表現でした。
教養委員会の皆さん,大変お世話になりました。
0
◇和田小「新聞教室」5年
11月16日(木)5年生で新聞教室が行われました。
講師は,福島民報新聞社の吉田様です。
新聞のよさや作り方を学びました。
最後に和田小の号外新聞を作っていただき,感激でした。










講師は,福島民報新聞社の吉田様です。
新聞のよさや作り方を学びました。
最後に和田小の号外新聞を作っていただき,感激でした。
0
◇和田小「授業参観」
11月13日(月)授業参観が行われました。
保護者の皆様,参観ありがとうございました。
みんな,一生懸命学習していました。
各学年の授業の様子








保護者の皆様,参観ありがとうございました。
みんな,一生懸命学習していました。
各学年の授業の様子
0
◇和田小「持久走記録会」
11月13日(月)持久走記録会が行われました。
学校の外周を1~3年生は一周1キロメートル
4~6年生は,二周2キロメートルを走りました。
最後まで諦めずに走りぬいた人がヒーローです。
スタートの様子





保護者のみなさん・幼稚園のみなさん応援ありがとうございました。




走り終わって,達成感たっぷりです。



各学年男女ごとの1位が,発表されました。





よくがんばりました。おめでとうございます。
学校の外周を1~3年生は一周1キロメートル
4~6年生は,二周2キロメートルを走りました。
最後まで諦めずに走りぬいた人がヒーローです。
スタートの様子
保護者のみなさん・幼稚園のみなさん応援ありがとうございました。
走り終わって,達成感たっぷりです。
各学年男女ごとの1位が,発表されました。
よくがんばりました。おめでとうございます。
0
◇和田小「太鼓クラブ大活躍」しらさわ秋祭り
11月12日(日)和田小太鼓クラブが,しらさわ秋祭りの開会式で演奏しました。
なんと,白沢中学校の先輩も飛び入りで応援してくれました。
力強く息の合った太鼓の調べは,会場のみなさんに大絶賛でした。
副市長様のごあいさつの中でもほめていただきました。








なんと,白沢中学校の先輩も飛び入りで応援してくれました。
力強く息の合った太鼓の調べは,会場のみなさんに大絶賛でした。
副市長様のごあいさつの中でもほめていただきました。
0
◇和田小「素敵なリース」1年
1年生は,あさがおのつるや木の実などを利用して,素敵なリースを作りました。
廊下に飾ってあります。


廊下に飾ってあります。
0
◇「あだちの子ら展」明日から
11月18日(土)~19日(日)あだちの子ら展
本日文書配布しました。ぜひ,ご覧ください。
安達地区の各学年特選作品紹介
1年


2年


3年


4年


5年


6年

本日文書配布しました。ぜひ,ご覧ください。
安達地区の各学年特選作品紹介
1年
2年
3年
4年
5年
6年
0