本宮小ニュース

本宮小の日々

ドリーム文庫回収

しらさわ夢図書館のスタッフの皆様が、ドリーム文庫の回収に来てくださいました。本の入った重いコンテナを何度も行ったり来たりして運んでくださいました。積み終わってみるとトラック1台分になりました。本当にありがとうございました。来週また新たな本を配本していただく予定です。どんな本に出会えるか楽しみです。

 

0

読書タイム

月曜日の朝は読書タイムです。8時になると、全校生が席について静かに本を読んでいます。係の先生が放送で呼びかけをしてくれるので、全員が時間を意識して行動できるようになってきました。今週は冬休みの本の貸出しに備えて、返却期間となります。冬休みもたくさん本を読んで心の栄養を補給しましょう。図書ボランティアの皆様、クリスマスの飾り付けをしていただき、ありがとうございました。

0

業間運動(縄跳び)

金曜日の業間運動は縄跳びです。子どもたちは、インターロッキングで縄跳びをして体を動かしました。大変混雑していますが、ぶつからないようにお互い譲り合って活動しています。1年生も上手に跳べる人が多いので感心しています。上級生のお兄さん、お姉さんの跳び方を見て、自分もあんなふうに跳びたいという気持ちが芽生えて、よいモチベーションになっているようです。

0

朝の活動

今日も低学年の方から元気なあいさつが響いています。1,2年生のあいさつボランティアが日に日に増えて、あいさつする声も一段と大きく、元気になっています。昇降口では環境美化委員や運動委員が、廊下のモップがけやげた箱の靴並べを進んで行っています。朝、一人一人が自分にできることは何かを考えて行動する姿が見られて、とても嬉しい気持ちです。1週間のまとめもしっかり頑張ってほしいものです。

0

鼓笛練習(4~6年)

個別懇談期間中は特別時程のため、なかなか練習する時間がありませんが、子どもたちは自主的に練習に励んでいます。6年生が教える期間もあとわずかということで、6年生もつきっきりで指導しています。短い時間でも進んで意欲的に取り組む姿に、本小の伝統の素晴らしさを感じます。今後の成長が楽しみです。頑張れ、4~6年生。

0