本宮小ニュース

本宮小の日々

水墨画教室(6年)

今日と明日の2日間に渡って水墨画教室が行われます。講師として、地域で水墨画を学ぶサークルの皆様においでいただきました。墨に水を加えて薄墨を作り、色の濃淡を考えながら、竹の幹や枝葉などを描きました。子どもたちは、初めはとまどっていましたが、少しずつコツをつかんで、それぞれの感性を発揮しながら作品作りに取り組みました。学習ボランティアの皆様、丁寧なご指導ありがとうございました。

0

年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動

今日から1月7日まで年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が始まりました。今日は、朝早くから地域の皆様が子どもたちの登校を見守ってくださいました。運動期間中、特に道路横断中の交通事故防止に気を付けていきたいと思います。学校では「止まる・見る・待つ」を指導してまいります。これからは凍結も予想されますので、保護者の皆様も3つの10(10分早めの出発、10%減速、十分な車間距離)を意識して事故防止に努めてくださいますようお願いします。

0

長縄チャレンジ(3年)

3年生が長縄跳びに取り組みました。みんなでかけ声を掛けながら、連続何回跳べるか挑戦しました。縄を回す人、跳ぶ人、時間を計る人、回数を数える人…みんなの心が一つになって頑張る姿は素晴らしいです。残念ながら新記録達成はなりませんでしたが、この努力はいつかきっと報われると思います。応援しています。がんばれ!3年生。

0

本日の給食

今日は、子どもたちが大好きな中華メニューでした。特に麻婆豆腐は筍や大根などの具がたっぷりで、程よい辛みも効いてご飯が進む一品でした。今日は、最低気温が氷点下、最高気温も一桁台と、この時期らしい寒さになりました。栄養のある物を一日3食しっかり食べて、寒い冬を元気に過ごしていきましょう。

 

 

0

短縄チャレンジ(1年)

1年生が体育で短縄に挑戦しました。1回旋1跳躍を連続でできるかやってみました。今日は10回以上続けて跳べたら合格です。友達に数えてもらいながら、クリアできるように頑張りました。1年生の最終目標は持久跳び3分間(時間)と1分間(回数)です。前跳びができたら、後ろ跳びやあや跳びなどにも挑戦していきましょう。

0