白岩小の日々
☆白岩小 八ッ田内七福神舞
1月7日(月)、八ッ田内地区に伝わる
本宮市無形民俗文化財「八ッ田内七福神舞」が、
地区の民家で行われました。
七福神などにふんした一行が
五穀豊穣や家内安全を祈願しました。
元禄時代より350年以上続く伝統行事で
地区の10軒でつくる保存会が継承しているそうです。
本校及び白沢中学校の児童生徒が七福神を演じました。
愛嬌たっぷりに、そして堂々と演じていました。
☆白岩小 本宮ふれあい書き初め大会へ参加
1月5日(土)白沢公民館大ホールにて、
第10回本宮ふれあい書き初め大会が開催されました。
本校からは、3年生、4年生、6年生、
計8名が参加しました。
課題は、3年生は「お年玉」、4年生は「初日の出」、6年生は「雪の連山」です。
子どもたちは、心を落ち着けて一画一画ていねいに筆を運び、
真剣な面持ちで条幅紙に向かっていました。
☆白岩小 明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
保護者の皆様には、穏やかな新年を迎えられたことと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月8日(火)に、第3学期がスタートします。
1年間のまとめ、そして次のステップへの準備の学期として、
児童一人一人が達成感・充実感をもつことができるように
指導、支援してまいります。
校舎も、子どもたちの笑顔、歓声を心待ちにしています。
第3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
☆白岩小 第2学期終了
本日で84日間の第2学期が終了しました。
終業式では、はじめに校長が、
「第2学期を振り返って」と
「冬休みの過ごし方」についての話をしました。
次に、2,4,6年代表児童から、
2学期がんばったことや
冬休みにしてみたいことなどの発表がありました。
また、全校生で校歌を高らかに歌いました。
最後に、生徒指導担当の先生から、
冬休みを安全で有意義に過ごすための話がありました。
84日間、本校教育へのご理解ご協力ありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。
ブックトーク 3年
12月18日(火)、3年生は、
しらさわ夢図書館専門司書の柳沼様から
ブックトークを受けました。
ブックトークとは、
「あるテーマに沿って複数の本の内容を紹介し、
読書意欲を起こさせる活動。」です。
今回のテーマは、
「ペロリと食べたい世界の民話・ごちそうの本」でした。
「おだんごはん」や「プンク マインチャ」など、
たくさんの本を紹介していただきました。