本宮小の日々
陸上練習
24日の陸上大会に向けた練習が本格的に始まりました。
種目ごとに分かれて、基本的な動きを繰り返しました。
リレーの選手は白沢グラウンドで現地練習をしました。
緊張気味でしたが、他校の友達と競い合い、よい経験になったようです。
本番までわずかな期間ですが、目標をもって取り組んでほしいと思います。
給食風景(4年)
今日の献立は「わかめごはん、生揚げの味噌汁、海のきんぴら、県産厚焼き卵、牛乳」でした。
4年生は、協力しながら上手に配膳を行っていました。
ご飯やおかずをお代わりする子もいて、美味しそうに頬張っていました。
給食をしっかりと食べたので、午後も元気に活動することができました。
なお、明日と明後日は給食がありません。お弁当の準備をお願いします。
租税教室
二本松法人会の方を講師にお招きし、租税教室が行われました。
6年生が税の種類や税の使われ方などを学びました。
「消費税は知っていたけど、こんなに多くの税があるなんて」
「税金がわたしたちの暮らしに役立っていることがわかった」
税の大切さについて改めて考えるよい機会となりました。
150周年記念大運動会
風もなく穏やかな天気の中、運動会が盛大に開催されました。
開会式では誓いの言葉やエールの交換など、代表児童が立派に役目を果たしました。
徒競走では、最後まで全力で走る姿に会場から温かい拍手をいただきました。
チャンス走では、見る人を笑顔にしてくれる様々な工夫がありました。
団体種目は手に汗握る大接戦でした。紅も白もよくがんばりました。
最後を飾る鼓笛発表は本小の伝統を感じさせる力強い演奏でした。
運動会で学んだあきらめない心を今後の学校生活に生かしていきましょう。
保護者の皆様、地域の皆様、温かい応援をありがとうございました。
運動会全体練習
最後の全体練習がありました。
開会式、閉会式の流れにそって動きやセリフなどを確認しました。
エールの交換では、応援係が中心となり、紅も白も勇ましい応援合戦を繰り広げました。
当日は、どちらのチームに勝利の女神がほほえむのでしょう。
最後まであきらめない、本小っ子魂を発揮して勝利をつかみ取りましょう。
保護者の皆様、子どもたちのはつらつとした演技にご声援をお願いします。