糠沢小ニュース

糠沢小の日々

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の国語科(書写)の授業では、「字の形」についての学習です。「麦」という文字の画の方向に注意しながら、練習します。集中して練習し、前回よりも上手になってきました。

5年生の算数科の授業では、「整数の性質」についての学習です。これまで2つの数の公倍数について学習してきましたが、今日は3つの数の公倍数に挑戦です。

6年生の算数科の授業では、「形が同じで大きさがちがう図形」についての学習です。ビルの高さを求めるにはどうすればよいか、これまで学習した縮図を使って考えます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の授業では、「タブレットの使い方」についての学習です。ICT支援員さんに手伝ってもらいながら、「キュビナ」で算数の問題に挑戦します。あっという間に使い方を覚えてしまいました。

2年生の算数科の授業では、「四角形」についての学習です。実際に折り紙を折り、できた四角形について気付いたことをノートにまとめます。どんな名前がついているのでしょうか。

3年生の算数科の授業では、まとめ学習です。ドリルを使いながら、これまでの学習の振り返りをします。問題を解いたら自己採点。すぐに採点して、間違いを直し、学習を深めます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「元気な子~朝の活動~」☆★

朝の時間に5年生が西校舎の清掃をしていました。みんなのために学校をきれいにしてくれる気持ちが嬉しいです。

各教室からは、学習発表会での全校合唱に向け練習する歌声が響いてきました。

明日の全校集会で、初めて全校生で練習します。

 

 

0