R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
運動会大成功№6
鼓笛演奏4・5・6年
練習の成果を発揮し,素晴らしい演奏と動きを披露しました。
曲目は,ドラムマーチ・校歌・キセキです。
特に十字にクロスする動きは,見事でした。







練習の成果を発揮し,素晴らしい演奏と動きを披露しました。
曲目は,ドラムマーチ・校歌・キセキです。
特に十字にクロスする動きは,見事でした。
0
運動会大成功№5
今年も,本宮消防団第二分団長様の指揮のもと,ポンプ操法が行われました。
きびきびとした動作に,会場はすっかり見とれていました。
ラッパ隊の演奏も素晴らしかったです。
子どもたちは,将来の自分を想像しながら憧れの眼差しで見ていました。
素晴らしい操法,ありがとうございました。


PTA紅白対抗綱引きと全校綱引き
どちらも,力いっぱい引き合い頑張りました。



きびきびとした動作に,会場はすっかり見とれていました。
ラッパ隊の演奏も素晴らしかったです。
子どもたちは,将来の自分を想像しながら憧れの眼差しで見ていました。
素晴らしい操法,ありがとうございました。
PTA紅白対抗綱引きと全校綱引き
どちらも,力いっぱい引き合い頑張りました。
0
運動会大成功№4
「みちのくしらさわ音頭」
婦人会様・交通安全母の会様・保護者の皆様・児童が一緒にたのしく踊りました。
手にかわいい花を付けて,輪になって美しく行われました。
割烹着の似合うお母さんたちは,とてもしなやかな踊りでした。
今年から割烹着がなくても踊れることになりましたので,来年はお父さんたちの参加も期待しています。
まゆみちゃんや熊さんも一緒に踊りました。暑い中,お疲れ様でした。



婦人会様・交通安全母の会様・保護者の皆様・児童が一緒にたのしく踊りました。
手にかわいい花を付けて,輪になって美しく行われました。
割烹着の似合うお母さんたちは,とてもしなやかな踊りでした。
今年から割烹着がなくても踊れることになりましたので,来年はお父さんたちの参加も期待しています。
まゆみちゃんや熊さんも一緒に踊りました。暑い中,お疲れ様でした。
0
遠足事前指導
5月8日(月)連休あけは,全校遠足です。
保護者の皆様には,お弁当の準備をよろしくお願いします。
目的地は,スマイルキッズパークです。
縦割り班で遊んだり,お弁当を食べたりします。
連休は,家族で楽しいイベントがたくさんあると思いますが,遠足前日の7日(日)は,早目の就寝をお願いします。
今日は,事前指導が行われました。班長を中心に活動内容や約束を確認しました。
6年生の班長さんは,リーダーシップを発揮して班をまとめていました。




連休中は,事故やけがの無いよう楽しくお過ごしください。よろしくお願いします。
保護者の皆様には,お弁当の準備をよろしくお願いします。
目的地は,スマイルキッズパークです。
縦割り班で遊んだり,お弁当を食べたりします。
連休は,家族で楽しいイベントがたくさんあると思いますが,遠足前日の7日(日)は,早目の就寝をお願いします。
今日は,事前指導が行われました。班長を中心に活動内容や約束を確認しました。
6年生の班長さんは,リーダーシップを発揮して班をまとめていました。
連休中は,事故やけがの無いよう楽しくお過ごしください。よろしくお願いします。
0
運動会大成功№3
保護者の皆様からは,足がパンパンとの声も聞かれますが,運動会でのご協力ご参加,ありがとうございました。
PTA学年対抗リレーの結果優勝は,お父さんチーム・・・・・5年,お母さんチーム・・・・・6年でした。お疲れ様でした。


団体競技1・2年「おたすけ玉入れ」白が勝利しました。
低学年児童のかごに向かって一生懸命玉入れする姿が,とてもかわいらしかったです。

PTA学年対抗リレーの結果優勝は,お父さんチーム・・・・・5年,お母さんチーム・・・・・6年でした。お疲れ様でした。
団体競技1・2年「おたすけ玉入れ」白が勝利しました。
低学年児童のかごに向かって一生懸命玉入れする姿が,とてもかわいらしかったです。
0
運動会大成功№2
子どもたちの団体競技です。
3・4年「和田っ子台風接近中!」最後に紅組が逆転して勝利しました。
5・6年「いざ!わんだの戦い」力強く棒を引っ張り合い,白が勝利しました。
今年,初めての種目「中学生&PTA学年対抗リレー」
お父さんもお母さんも中学生も力いっぱい走りました。
すばらしいアスリートぞろいで,子どもたちからは憧れの眼差しが熱く注がれました。
けが無く無事走ることができ,来年に燃える闘志がみなぎっていました。結果は後日お知らせします。
0
運動会大成功
4月30日(日)運動会大成功
晴天のもと「和田小学校の大運動会」が盛大に行われました。
朝早くから,保護者の皆様や消防団の皆様には会場準備ありがとうございました。
キャラクター「和田虎(わだとら)」
キャッチフレーズ「わだっ子パワーで勝利の道を切り開け!」
のもと,子どもたちの精一杯頑張る姿が輝いていました。




朝の準備の様子
今日は,全校リレーの様子をお届けします。
後日,子どもたちや保護者の皆様・地域の皆様のご活躍の様子を少しずつ紹介しますのでお楽しみに!






晴天のもと「和田小学校の大運動会」が盛大に行われました。
朝早くから,保護者の皆様や消防団の皆様には会場準備ありがとうございました。
キャラクター「和田虎(わだとら)」
キャッチフレーズ「わだっ子パワーで勝利の道を切り開け!」
のもと,子どもたちの精一杯頑張る姿が輝いていました。
朝の準備の様子
今日は,全校リレーの様子をお届けします。
後日,子どもたちや保護者の皆様・地域の皆様のご活躍の様子を少しずつ紹介しますのでお楽しみに!
0
スクールソーシャルワーカー
学校には,教職員以外にも見守ってくださる方がいらっしゃいます。
市教育委員会スクールソーシャルワーカー(SSW)の先生です。
何か困ったことや子育てで悩んだ時には,気軽にご相談ください。
SSWの先生は,定期的に学校に来てくださいます。


いよいよ日曜日は,運動会です。
26日(水)の夜には,和田分館で婦人会や母の会の皆さまにご指導いただき「みちのくしらさわ音頭」の練習が行われました。
お母さんたちはたくさん練習しましたので,成果をお見せすることが楽しみです。
市教育委員会スクールソーシャルワーカー(SSW)の先生です。
何か困ったことや子育てで悩んだ時には,気軽にご相談ください。
SSWの先生は,定期的に学校に来てくださいます。
いよいよ日曜日は,運動会です。
26日(水)の夜には,和田分館で婦人会や母の会の皆さまにご指導いただき「みちのくしらさわ音頭」の練習が行われました。
お母さんたちはたくさん練習しましたので,成果をお見せすることが楽しみです。
0
もうすぐ運動会
4月26日(水)運動会まであと4日
練習の成果で日々上手になっています。
今日は,運動会キャラクター「和田虎(わだとら)」の旗が登場しました。
学校内には,ポスターも掲示され,大きな絵もきれいに色づけされました。
応援団にも熱気がみなぎっています。
あとは,当日のお天気がいいことを祈るばかりです。


練習の成果で日々上手になっています。
今日は,運動会キャラクター「和田虎(わだとら)」の旗が登場しました。
学校内には,ポスターも掲示され,大きな絵もきれいに色づけされました。
応援団にも熱気がみなぎっています。
あとは,当日のお天気がいいことを祈るばかりです。
0
「しらさわみちのく音頭」の練習
4月25日(火)運動会で踊る「しらさわみちのく音頭」の練習が行われました。
和田婦人会のみなさまにご指導いただき,子どもたちは楽しく練習しました。
2~6年生はすく゜に思い出して踊れるようになりました。
ご指導ありがとうございました。
運動会でも,よろしくお願いします。
今日,4月26日(水)19時より和田分館において「しらさわみちのく音頭」の練習が行われます。
本番は割烹着とお知らせしていますが,
お持ちでない方やお父さんたちも参加できるように,
付けなくてもよいと婦人会長さん方の了承をいただきました。
普通のエプロンでもよいとのことです。
お父さんたちは,自由です。
ぜひ,子どもたちと一緒に踊りの輪に参加してください。



和田婦人会のみなさまにご指導いただき,子どもたちは楽しく練習しました。
2~6年生はすく゜に思い出して踊れるようになりました。
ご指導ありがとうございました。
運動会でも,よろしくお願いします。
今日,4月26日(水)19時より和田分館において「しらさわみちのく音頭」の練習が行われます。
本番は割烹着とお知らせしていますが,
お持ちでない方やお父さんたちも参加できるように,
付けなくてもよいと婦人会長さん方の了承をいただきました。
普通のエプロンでもよいとのことです。
お父さんたちは,自由です。
ぜひ,子どもたちと一緒に踊りの輪に参加してください。
0
学童での様子
和田の子どもたちの希望者は,和田分館での学童でお世話になっています。
はじめに宿題をやります。きちんとすわって静かに取り組んでいました。
学童の先生お二人に,大変お世話になっています。
学年に応じた宿題を,一生懸命やっています。


今日は,3時15分から遊びの時間です。
外の遊具で楽しく元気に遊んでいます。
ここでも6年生は,小さな先生になって下級生の面倒をよく見ているので,助かっているそうです。
遊んだあとはおやつが出るようで,楽しみです。




はじめに宿題をやります。きちんとすわって静かに取り組んでいました。
学童の先生お二人に,大変お世話になっています。
学年に応じた宿題を,一生懸命やっています。
今日は,3時15分から遊びの時間です。
外の遊具で楽しく元気に遊んでいます。
ここでも6年生は,小さな先生になって下級生の面倒をよく見ているので,助かっているそうです。
遊んだあとはおやつが出るようで,楽しみです。
0
今日もおいしい給食ありがとう
学校では,教員以外にも子どもたちのために
お仕事をしてくださっている方がたくさんいます。
毎日,とってもおいしい給食を作ってくださる調理員さん2人。
安全な給食のために検査してくださる検査員さん1人。
毎日,ありがとうございます。



お仕事をしてくださっている方がたくさんいます。
毎日,とってもおいしい給食を作ってくださる調理員さん2人。
安全な給食のために検査してくださる検査員さん1人。
毎日,ありがとうございます。
0
運動会の全体練習
4月21日運動会の全体練習が始まりました。
入場行進では,本部席前でオリンピック選手のように手を振っています。
紅白応援合戦では,応援団長2人の気合いが入っていました。
ラジオ体操では,きびきびと体を動かしてしっかり運動できました。
3・4年のチャンス走には,大きなこいのぼりが登場しています。
0
学校は芸術であふれています
教室の掲示が芸術的で素晴らしいです。
巧みな線描きのランドセル。
名前をアートに変身。
係り活動も素敵にアピール。
ところところに芸術作品があり,まるで小さな美術館です。



巧みな線描きのランドセル。
名前をアートに変身。
係り活動も素敵にアピール。
ところところに芸術作品があり,まるで小さな美術館です。

0
陸上を楽しく学習・プールへEМ菌
4月20日(木)体力向上対策授業
NPО法人スポーツ塾J.VIC指導員の方2人に,ご指導いただきました。
本物の技を見せていただき,5・6年児童が一生懸命取り組みました。
種目は,主に幅跳びとハードル走です。
陸上大会が期待できそうです。
選手は,これから決まります。


本日,9時ころ本宮市商工会の皆さんにプールへのEМ菌放流をしていただきました。
夏のプール授業を前に,プールの水がきれいになる効果があります。
毎年お世話になっています。ありがとうございました。

NPО法人スポーツ塾J.VIC指導員の方2人に,ご指導いただきました。
本物の技を見せていただき,5・6年児童が一生懸命取り組みました。
種目は,主に幅跳びとハードル走です。
陸上大会が期待できそうです。
選手は,これから決まります。
本日,9時ころ本宮市商工会の皆さんにプールへのEМ菌放流をしていただきました。
夏のプール授業を前に,プールの水がきれいになる効果があります。
毎年お世話になっています。ありがとうございました。
0
畑がきれいになりました
春が来て,畑の準備をしてくださっているのは,用務員さんです。
くわの使い方がとても上手で,きれいな畑が整っています。
今年は,どんな作物を植えるのか楽しみです。
学校の校庭で,放射能測定をしてくださっているのは,市の職員さんです。
子どもたちのために見えないところでも,たくさんの方々にお世話になっています。

くわの使い方がとても上手で,きれいな畑が整っています。
今年は,どんな作物を植えるのか楽しみです。
学校の校庭で,放射能測定をしてくださっているのは,市の職員さんです。
子どもたちのために見えないところでも,たくさんの方々にお世話になっています。
0
桜香の中卒業写真撮影・玉入れ練習
4月19日(水)和田の桜も満開です。
桜香の中,6年生の卒業写真撮影がありました。
美しい女子と凛々しい男子と嬉しそうな担任がとても素敵です。
卒業アルバムが楽しみです。
校庭では,低学年の紅白玉入れの練習が行われました。
桜色につつまれ,紅白の玉が舞い上がり,子どもたちの歓声が心地よく聴こえました。


桜香の中,6年生の卒業写真撮影がありました。
美しい女子と凛々しい男子と嬉しそうな担任がとても素敵です。
卒業アルバムが楽しみです。
校庭では,低学年の紅白玉入れの練習が行われました。
桜色につつまれ,紅白の玉が舞い上がり,子どもたちの歓声が心地よく聴こえました。
0
1年生,元気に学校探検
1年生が,自分の名刺を持って学校探検をしています。
名刺は,一生懸命書いた名前の文字と自分の似顔絵入りです。
職員室への入り方や職員室の先生の名前を覚えていました。
早く,学校に慣れてくださいね。


名刺は,一生懸命書いた名前の文字と自分の似顔絵入りです。
職員室への入り方や職員室の先生の名前を覚えていました。
早く,学校に慣れてくださいね。
0
授業参観・PTA全体会
4月17日(月)授業参観
今日は,今年度初めての授業参観でした。
1年生から6年生まで,楽しい生活科の学習や道徳での話し合い・算数や国語での学びの様子を保護者の皆様に参観いただきました。
子どもたちは,はりきって学習していました。



授業の後で,PTA全体会が行われました。
多くの保護者の皆様に参加いただきました。
昨年度の会長様・副会長様に感謝状贈呈を行いました。
各委員会の事業計画報告の後,教職員や本部役員の紹介がありました。
平成29年度,学校・家庭・地域が一体となって,子どもたちのために協力していけそうです。


今日は,今年度初めての授業参観でした。
1年生から6年生まで,楽しい生活科の学習や道徳での話し合い・算数や国語での学びの様子を保護者の皆様に参観いただきました。
子どもたちは,はりきって学習していました。
授業の後で,PTA全体会が行われました。
多くの保護者の皆様に参加いただきました。
昨年度の会長様・副会長様に感謝状贈呈を行いました。
各委員会の事業計画報告の後,教職員や本部役員の紹介がありました。
平成29年度,学校・家庭・地域が一体となって,子どもたちのために協力していけそうです。
0
桜咲き・校庭に白いライン
4月17日(月)和田の里にも桜が咲き始めました。
ほんのり水色の安達太良山に優しい桜色の風が吹いています。


校庭には,真っ白なラインがくっきりと浮かび上がっています。
運動会の練習も着々と進んでいます。


昨日は,本宮ロードレース大会があり,本校からの参加者も頑張って力走しました。
学校では,消防団の皆様に側溝掃除をしていただきました。
とてもきれいになりました。ありがとうございます。

ほんのり水色の安達太良山に優しい桜色の風が吹いています。
校庭には,真っ白なラインがくっきりと浮かび上がっています。
運動会の練習も着々と進んでいます。
昨日は,本宮ロードレース大会があり,本校からの参加者も頑張って力走しました。
学校では,消防団の皆様に側溝掃除をしていただきました。
とてもきれいになりました。ありがとうございます。
0