日誌

R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、             未来を拓く子ども

◇和田小「防犯教室」

6月6日(火)防犯教室が行われました。
講師として郡山北警察署本宮分庁舎の杉内様・白沢駐在所の橋本様にご指導いただきました。
安全確保連絡協議会より民生児童委員の佐藤様にも参観いただきました。
教職員の連携のもとみごと不審者を取り押さえ,子どもたちの安全を守ることができました。
子どもたちは,秘密の暗号のもと静かに移動し,不審者に気付かれないよう避難することができました。
杉内様・橋本様からは,さす股の効果的な使い方や適切で安全な不審者対応についてご指導いただきました。
手づくりの教具もご持参いただきました。
いかのおすしの合い言葉のあと,みんなで「助けて~」と大声を出す練習をしました。
ご指導ありがとうございました。
最後に6年児童による,お礼の言葉がありました。
堂々と自分の言葉で述べる姿は,大変立派で素晴らしかったです。


0

◇和田小第5学年の目標

6月5日(月)5年生の立派な目標が掲示されました。
高学年らしく,頼もしいです。
一人一人の似顔絵もとっても個性的で素敵です。
大きくしっかりとした文字に強い思いを感じます。
0

◇和田小全校集会で表彰

6月5日(月)全校集会で,南達陸上の伝達表彰が行われました。
今年は,大活躍が目立ちました。
メダルを首からかけたり,大きな盾をいただいたりと,下級生から憧れの的です。
フルマラソン42.195㎞完走賞も3人に授与されました。
今年度の第1~3号です。
どんどん,完走者が出ることを楽しみにしています。

0

◇和田小に理科サポートティーチャー

6月5日(月)理科サポートティーチャーの菊地先生です。
今年度,主に5・6年理科授業をサポートいただきます。
平成25年度にもお世話になっています。
理科室の整理や3・4年理科もお世話になることもあります。
どうぞ,よろしくお願いします。
0

◇和田小学校各学年に素敵な目標掲示

和田小学校では,各学年の教室に学級の目標が掲示されています。
どの学年もデザインにこっていて,個性豊かでとても素敵です。
自分たちで立てた目標に向かって,日々努力している姿がいいですね。
みんな,絵が上手でほんのりします。
学級らしさが出ていますね。

5年生は,ただ今作成中のため,世界のことについて学習している様子をのせておきます。お楽しみに!
0

◇和田小3年教室に「蝶」誕生

和田小学校の3年教室にかわいい「蝶」がたくさん生まれています。
青虫から大事に育ててきた可憐な「ちょうちょ」さん。
今後,大空に返してあげるそうです。
命の勉強をしていますね。
0

◇和田小4年「鉄棒」朝練習

朝校庭を走った後,たくさんの子どもたちが,鉄棒で朝練習をしています。
4年生は,みんなで鉄棒に触っています。
中には,金メダリストの内村選手のような技を練習している児童もいました。
何にでも,みんなで頑張る姿は,素晴らしいですね。

0

◇和田小早くも「駅伝練習」

5月31日(水)早くも10月の「もとみや駅伝大会」に向けた,朝練習が始まりました。
目標は,初入賞です。ハードな練習にも弱音を吐かずに取り組む5・6年生です。
陸上大会での快挙も努力の結果でした。
きっと努力は裏切らないと信じて,頑張っている姿に感動です。

疲れを出さないように,体調を整えて頑張ってくださいね。
0

◇和田小学校周辺探検1年

5月30日(火)1年生による「学校周辺探検」が行われました。
暑い日でしたが,心地よい風が吹いていて気持ちよく探検できました。
和田の自然をたっぷりと満喫し,探検バッグを持って歩く1年生の足取りはしっかりしていて,たくましくなったなあと感心します。
自動販売機や公衆電話を見つけたそうです。

0

◇いちご収穫

秘密のいちご畑に小さないちごが赤く色づきました。
大事に育ててきたメンバーでいただきました。
甘酸っぱくておいしいです。

0

◇和田地区講演会

5月26日(金)和田地区青少年育成推進協議会講演会・顔合わせ会が行われました。
渡辺会長様のご挨拶のあと,白沢公民館長渡辺様・根本議員様より祝辞をいただきました。
平成29年度の役員紹介・事業計画の発表の後,校長による講演会をさせていただきました。
演題は,「地域とともに輝くわだっ子」です。和田の子どもたちの活躍の様子を写真やDVDをご覧いただきながら,お話させていただきました。地域の皆様から和田の子どもたちや学校の様子がよくわかってよかったと感想をいただきました。
閉会後,懇親会も行われました。和田地区の皆様,お世話になりました。このような機会をいただき,ありがとうございました。

0

◇2年生アニマシオン

5月25日(木)2年生でアニマシオンが行われました。
しらさわ夢図書館の司書の柳沼さんにご指導いただきました。

友達がたくさんできそうな,楽しそうな本や興味深い本をたくさん紹介していただきました。
0

◇人権の花

5月25日(木)人権擁護員の皆様より花苗をいただきました。
マリーゴールド等3種類です。
きれいな花壇にしていきたいです。
葉っぱから葉っぱが出る不思議な葉っぱもいただきました。
ありがとうございました。
0

和田小3年かるた遊び

今3年生は,「もとみやカルタ」に夢中です。
本宮市の伊藤さんにご指導いただき,総合の時間に行っています。
カルタとりをしながら,本宮市の文化や名所を学んでいます。
先生も交えて,楽しそうに活動しています。

0

和田小大活躍陸上大会

5月24日(水)南達方部小学校交歓陸上競技大会が行われました。
6年男子リレーの3位入賞という快挙をはじめ,たくさんの入賞がありました。
自己ベスト記録を超えることを目標に,少ない人数での参加でしたが,入賞の数は他校に並ぶ活躍でした。
子どもたちの日頃の練習の成果であり,努力は裏切らないことをみんなに示してくれました。
保護者の皆様にもたくさんの応援をいただき,感動の一日でした。
結果は,第1位・・・1名,第2位・・・1名,第3位…3名・1チーム,第4位…1名,第6位・・・2名
朝早くテント設営をしていただいたPTAの皆様,ありがとうございました。


0

和田小学校学校評議員会

5月22日(月)学校評議員会が行われました。
授業参観をしていただき,子どもたちが一生懸命学習する様子を観ていただきました。
委嘱状を交付させていただいた後,学校経営ビジョンを説明し,ご意見等をいただきました。
和田小学校を温かく見守っていただき,アドバイスいただけることに感謝いたします。
2年間,お世話になります。
0

和田小陸上大会壮行会

5月23日(火)壮行会
明日は,南達陸上大会です。
来年のために一緒に練習してきた4年生が中心となって壮行会を開いてくれました。
5・6年生一人一人が自分の抱負を立派に発表し,4年生が太鼓とともにすばらしいエールを送りました。
自分の自己ベスト記録を超えることができるよう,今夜はメンタル面と体力面で調子を整えて明日に臨んでほしいと思います。

0

和田小5年田植え

5月18日(木)根本さんのご指導のもと,今年も5年生による田植えが行われました。
和田小学校は,学校の敷地に水田があるので,水の管理も学ぶことができます。
子どもたちは,一生懸命苗を植えました。
実りの秋が楽しみです。根本さんありがとうございます。

0

野菜の苗

今年も学校の畑にキュウリやトマトの苗が植えられました。
ジャガイモの芽も出てきました。
収穫が楽しみです。
立派な畑ですね。

0

遊友クラブ開講式

5月17日(水)遊友クラブが始まりました。
開講式では,スタッフの方からのお話の後,新メンバーの紹介がありました。
ドラえもんゲームやじゃんけん足開きゲームをして楽しみました。
こまやけん玉など,楽しそうなおもちゃもたくさんありました。
一年間お世話になります。

0