糠沢小の日々
☆★糠沢っ子「3・4年体育~ラッキーカードは誰の手に?~」☆★
3・4年の体育の授業では、運動会のチャンス走の練習です。
3種類のカードのうち、どれが当たるかは運しだい。
運動会当日、ラッキーカードを引くのは誰でしょう。
☆★糠沢っ子「春の全国交通安全運動」☆★
5月11日(木)~20日(土)まで春の全国交通安全運動期間です。
毎朝、学校近くの交差点で交通指導員の氏家さんが指導してくださり、安心して安全に登校できる糠沢っ子たち。
寒い日も暑い日も交通指導してくださる氏家さんに感謝です。ありがとうございます!
☆★糠沢っ子「係は私たちに任せて!~運動会種目説明会~」☆★
昨日、5・6年生を対象に運動会種目説明会を行いました。
全体での説明の後、係ごとに分かれて担当の先生から説明を聞いたり、仕事の分担をしたりしました。
運動会が成功するためには5・6年生の力が必要です!よろしくお願いしますね。
☆★糠沢っ子「4年道徳~電話のあらしがやってきた~」☆★
午前中に「ふくしま学力調査」を終えた4年生。
午後は道徳の授業「電話のあらしがやってきた」です。
顔の見えない電話の向こうの相手に向かってお辞儀をするお父さんとお母さん。目の前に相手がいないのに、なぜお辞儀をするのでしょうか。
みんなで意見を出し合い、礼儀について考えることができました。
☆★糠沢っ子「今日の給食~山菜天ぷらうどん~」☆★
今日の給食は、今年度初めてのソフト麺でした。
山菜や野菜がたくさん入った汁に上手にソフト麺を入れ、天ぷらをのせていただきます。
熱々のおいしいうどんに糠沢っ子も大満足でした。
☆★糠沢っ子「かわいい訪問者」☆★
業間の時間に、1年生がかわいい訪問者を見つけました。
こわがる様子もなく、次々にのぞき込む1年生。
「またね。」最後には、つかまえた元の場所に逃がしてあげました。
☆★糠沢っ子「1・2・3・6年外国語活動(外国語)~ALTジョー先生との授業~」☆★
本日、1・2・3・6年生がALTジョー先生との外国語活動(外国語)の授業に取り組みました。
1・2年生にとって、ジョー先生との授業は初めてでしたが、ジョー先生の自己紹介を聞き、ジョー先生の英語の質問にも積極的に答えることができました。
ジョー先生との次回の授業も楽しみにしています。
☆★糠沢っ子「ふくしま学力調査」☆★
本日、4・5・6年生が「ふくしま学力調査」に取り組みました。シーンと静まりかえった教室では、問題用紙をめくる音、鉛筆で字を書く音だけが響きました。
「ふくしま学力調査」は、児童生徒の学力の伸びや生活状況などを把握し、学力の向上につなげることが目的で行われます。本校でも、それぞれの結果を指導に生かすことができるよう取り組みます。
4・5・6年生、最後までよくがんばりました!
☆★糠沢っ子「お知らせ~垂石眞子絵本原画展~」☆★
4月29日(土)~6月25日(日)まで、白沢ふれあい文化ホールで「垂石眞子絵本原画展」が開催されています。
垂石眞子先生は、これまでたくさんの絵本や児童書の挿画、しらさわ夢図書館のリニューアルオープンにあたり記念絵画を制作されています。
5月28日(日)には「特別おはなし会」が開催されます。ご覧になってはいかがでしょうか。
☆★糠沢っ子「4・5・6年~しっかりつないで~」☆★
昼休みには、運動会に向けて4・5・6年生がリレーの練習です。
「はい!」「ハイッ!」バトンを次の走者にしっかりつなぐことができるよう、繰り返しバトンパスを練習します。
4・5・6年生リレーは校庭1周ずつ走ります。遊具で遊んでいた1・2・3年生も応援します。
頑張っている4・5・6年生の姿はキラキラ輝いています☆