本宮一中の日々
第66回福島県中学校体育大会陸上競技大会 3日目
本日、白河市総合運動公園陸上競技場にて、県中体連陸上競技大会の3日目が行われました。各競技の予選を勝ち抜き、準決勝、決勝と駒を進める日です。
朝から晴天となり、競技者にとっては暑すぎるような日となりましたが、本校からも共通女子800mと1年男子100mが駒を進めて本日の競技に臨みました。
とても暑い日差しの中でしたが、選手の皆さんは持てる力を精一杯出し切り、素晴らしいパフォーマンスを発揮しました。1年男子100mでは準優勝し、8月に盛岡で行われる東北大会へと駒を進めました。
本当にみんなよく頑張りました。
大会結果の詳細は学校だよりでお知らせいたします。
第66回福島県中学校体育大会陸上競技大会 2日目
本日は県中学校体育大会陸上競技大会の2日目で、共通女子800m予選と1年男子100m準決勝が行われました。
太陽の日差しも雲が遮り、競技にはちょうど良いコンディションだったと思います。選手の皆さんも自分のコンディションの調整に余念がありません。
両者とも明日の大会3日目へむけて力強い走りをしました。
明日の大会でも力を十分発揮し、目指せ東北大会!!です。
第66回福島県中学校体育大会陸上競技大会
本日、中体連県大会の陸上競技(7/4~7/6)が白河市総合運動公園陸上競技場で行われました。
陸上競技県大会とあって、やはりどの選手もみな素晴らしい走りをしていました。競技での素晴らしいパフォーマンスのみならず、スポーツマンらしい気持ちの良い挨拶や立ち振る舞いなどにも好感の持てる姿ばかりでした。
大会は、明日、明後日と続きます。
吹奏楽コンクール県北支部大会
本日は吹奏楽コンクール県北支部大会が福島市音楽堂で実施されます。快晴の空の下、吹奏楽部の皆さんは少々緊張気味ながらも、晴れ晴れとした表情で学校から出発して行きました。ぜひ、県大会への切符を手に入れて欲しいと思います。がんばれ!一中吹奏楽部!!
英国訪問団出発
本日、本宮市の英国訪問団が英国へ向けて市役所を出発しました。本宮市内の中学生15人の英国訪問団が本日13:00に本宮市役所に集合、出発式を行いました。
本校からも5人の生徒が参加し、成田へ向かうバスに乗り込みました。
明日の朝イギリスに向けて飛び立ちます。
約1週間の旅ですが、世界の空気に触れ、新たな視点で日本、世界を見ることのできるようにと願います。
Have a nice trip !!
中体連県大会及び吹奏楽コンクール県北大会壮行会
本日、中体連の県大会と吹奏楽コンクール県北大会出場生徒達の壮行会を行いました。
県北地区大会を勝ち抜き、県大会へと駒を進めた個人とチーム、
そして来週末にある吹奏楽コンクール県北大会へ参加する吹奏楽部へ激励を込めた壮行会を行いました。
中体連の県大会は陸上を皮切りに、来月、県内各地で行われます。
県北地区の代表であるという自覚を持って、堂々と戦ってきてほしいと思います。
吹奏楽コンクール県北大会も間近に迫ってきました。
今までの練習の成果を、調和のとれたとチーム力の全てを出し切ってほしいと思います。
それぞれに上位大会を目指してこれまで練習に励んできたと思います。
本宮一中の全員が皆さんの健闘を祈ってます。頑張ってきてください。
県北中体連 一中生の健闘を祈って!!
今朝、県北中体連に出場する生徒の皆さんがそれぞれ出発していきました。皆さんの健闘を祈ります。結果については後日、学校だよりにてお知らせします。
支部中体連が開催されてます!!
本日から安達支部中体連総合大会が行われています。各部とも日頃の練習の成果を発揮すべく、熱戦を繰り広げています。ぜひ、応援をお願いいたします。結果については学校だより等にてお知らせします。
支部中体連壮行会
本日、支部中体連壮行会が行われました。支部中体連総合大会は6月6日、7日に各会場で行われます。
コロナ禍で応援などの制限があったこれまでの大会から、ようやくそれ以前の大会となります。
皆さんにはこれまでの練習で培った力・精神力・チームワークを信じ、大会で精一杯の力を発揮してきて欲しいと思います。
もちろん、試合に強いだけではだめで、マナーや元気なあいさつなど、いろんな場面でしっかりした素晴らしい選手・素晴らしいチームであってほしいと思います。
皆、コンディションを整えて、試合でベストの状態で臨んでほしいものです。
皆さんの健闘を祈っています。
PTA奉仕作業
5月21日(日)の早朝6時からPTA奉仕作業を実施しました。実施の判断の5時頃には小雨が降っていたのですが、日中は天気になるとの見込みで実施しました。若干泥濘むところもありましたが、PTAの皆さんには一生懸命作業をしていただき感謝に堪えません。また、市のボランティアの皆さんにも草刈り機での除草にご協力いただき、校舎周辺もすっかりきれいにしていただきました。
除草作業の様子
消毒作業の様子
皆さんご協力ありがとうございました。
県北陸上大会 ~1日目~
本日は県北陸上大会です。晴天の青空の下、とうほう・みんなのスタジアムにて本宮一中の陸上部の皆さんが日頃の練習の成果を発揮しています。結果については学校だより等でお知らせします。
1・2年生 見学学習
本日は1・2年生が楽しみにしていた見学学習です。今朝無事出発式を終え、それぞれの学年がバスで出発しました。楽しい思い出をたくさん作って欲しいと思います。
授業参観・PTA総会・学年懇談会
本日、今年度第1回目の授業参観が開かれ、その後PTA総会・学年懇談会と行われました。
約3年間に渡るコロナ禍により、これまでいろいろと教育活動が変更や制限され、今回のような対面でのPTA総会は久しぶりの開催でした。
徐々に制限も緩和され、5月8日からは第5類へということで、今後コロナ禍前のかたち、通常のかたちになっていくことを期待しています。
これまでにご理解とご協力いただき、ありがとうございました。
本校の今年度の学校経営方針と運営ビジョンの実現に向け、職員一同全力で取り組みますので,PTAの皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
今後ともご支援を宜しくお願い申し上げます。
交通安全・防犯教室
新年度になって2週間がたちました。新入生たちも通学路にも慣れてきたでしょうか。
まもなく春の交通安全運動期間ともなり、地域の方々にも登校の様子を見守っていただくようになります。
しかし、先ずは子どもたちが自分で身を守るために、交通ルールを理解し、注意していかなければ成りません。
車の方も気をつけなくてはいけないし、様々な物・事・者にも注意をはらわなければなりません。
自分の安全のために安全を確認する。交通事故にあわない、事件事故にあわない。
この交通安全・防犯教室を有意義なものとしてほしいと思います。
修学旅行その20 〜帰校式〜
中学校に帰ってきました。疲れてはいるものの、皆満足そうな顔で帰校式に参加していました。全員が無事に帰ってきたことが何よりのお土産です。大きなトラブルもなく、三日間無事過ごせたのは、生徒の皆さんのルールを守った行動と、お家の方のご協力であると感じます。本当にありがとうございました。今日はご自宅でぜひ、お土産話を聞いてください。
修学旅行その19 ~郡山駅~
郡山駅に到着しました。学校までもうすぐです。
修学旅行その18 ~上野駅~
上野駅に到着し、いよいよ帰路につきます。長いようで短かった3日間も終わりが近づいてきました。
修学旅行その17 ~浅草、スカイツリー~
浅草にて散策。その後スカイツリーを見学しました。スカイツリー展望台のあまりの高さに目がクラクラ。東京都を一望できる絶景に皆目を丸くしています。
修学旅行その16 ~浅草寺~
浅草寺に到着。ガイドさんの案内を聞きながら、歴史を勉強しています。
修学旅行その15 ~ホテル出発~
楽しかったアンバサダーホテルも今日が最後。荷物をトラックに詰めて出発の準備をしています。いつの日かまた、このホテルに泊まりたいなぁと皆さんが感じていることと思われます。