日誌

タグ:給食

今日の給食は (№407) 

 ごはん、ワンタンスープ、和風おろしハンバーグ、フレンチサラダ、牛乳 645キロカロリー
【給食一口メモ】 摂取カロリーと消費カロリー
 私たちの体は、食べ物からとったエネルギー量よりも、体を動かして消費する量が少ないとあまった分が脂肪になって体にたまってしまいます。他に脂肪のたまる原因には、①食べすぎ、まとめ食い ②運動不足 ③はや食い ④甘いもののとりすぎ などがあります。冬休み中、脂肪のたまる食生活はしていませんでしたか? 寒い冬は、外で遊ぶ機会が減り運動不足になりがちです。積極的に体を動かしましょう。昼の放送は、日本昔話「かぶろさまと 天狗」

0

今日の給食は (№404)

 ソフトめん、カレーうどんかけ汁、大根の梅和え、手作り蒸しパン(チョコチップ)、牛乳 685キロカロリー
【給食一口メモ】 食に関することわざ 「健康は富にまさる」
 どれほどの富をもっていても、身体が弱くては仕方がありません。健康と富を比べるなら、健康の方がはるかに良いということわざです。ギリシャ・ローマの古い言葉やイギリスのことわざにも同じような意味の言葉があるそうです。人は健康であってこそ、好きなことをしたり、充実した生活を送ることができます。良い習慣を身につけて健康な身体をつくりましょう。BGMは、ヒル姉妹「ハッピーバースデートゥーユー」、服部 正 作曲、勝 承夫 作詞「光の中に」

 

0

今日の給食は (№403)

 ごはん、七草風白玉汁、さわらのごま風味焼き、五目きんぴら、シューアイス、牛乳 671キロカロリー
【給食一口メモ】 3学期の給食スタートです。
 冬休み中も規則正しい食生活が送れましたか?風邪などの病気を予防するためにも、好き嫌いせずいろいろな食材を食べるようにしましょう。今日は、七草がゆ風に仕上げた白玉汁にしました。七草がゆは、お正月のごちそうに疲れた胃腸をいたわり、栄養をとれるようにして、新年の無病息災を願う意味があります。3学期もしっかりと給食を食べて、毎日元気に楽しく過ごせるようにしていきましょう!BGMは、アイルランド民謡「ロンドンデリーの歌」、チャイコフスキー「ひばりの歌」

0

今日の給食は (№397)

 カレーピラフ、白菜としめじのスープ、ハンバーグ・トマトソースがけ、ゆでブロッコリー、クリスマスケーキ、牛乳 685キロカロリー
【給食一口メモ】 冬休みの食事
 今日は2学期最後の給食です。明後日から冬休みですね。冬休みには、クリスマスやお正月など楽しいイベントがたくさんですが、暴飲暴食になりがちです。冬休みを楽しく過ごすためにも、3食の食事をバランスよくとることや早寝早起きを心がけ、運動もしっかり取り入れましょう。今日は、少し早いクリスマス献立です。休み中は、規則正しい生活を送って3学期も元気に登校しましょう! BGMは、ヘンデル「調子のよいかじや」、ジョプリン「虹色のラグタイム」2学期も毎日、おいしい給食ありがとうございました。

0

今日の給食は (№394)

 コッぺパン・キャラメル、ポトフ、スパゲティサラダ、ふくしま桃ゼリー、牛乳 697キロカロリー
【給食一口メモ】 玉ねぎ
 今日のポトフには、玉ねぎが入っています。「玉ねぎ」と「ねぎ」は同じ仲間で、形や大きさは違いますが畑になっている姿は見分けがつきません。にらやらっきょう、にんにくも同じユリ科で、この仲間は疲労回復や体力を高めるなど薬のような力をもっています。疲れを回復させるためにも、今日のポトフ、しっかりと食べてほしいです。BGMは、ワルトトイフェル「スケートをする人々」、ドリゴ「ドリゴのセレナーデ」

0