タグ:5年
5年総合「餅つき体験」(№344)
5年生は、根本七太さんのご指導で「米づくり体験」をすすめてきました。今日は、餅つき体験です。昔は結婚式で餅つきの歌があったということで、試しに歌っていただきました。児童が、合いの手の声を入れたり、まわりから手拍子を入れたりして、息を合わせて餅をつくことができました。七太さんに1年間の体験の感想をお渡しして、楽しい体験は終了しました。
0
5年国語「伝記を読んで自分の生き方について考える」 (№341)
しらさわ夢図書館の柳沼司書さんが、伝記の本を持ってきてくださり、伝記を読むことの意義を話してくださいました。「未来につながるのは本のみ。読まなければなりません。」ノーベル平和賞を受賞したマザーテレサの本を手に取り、「何をした人か。」「テレサが考える、人間にとって最も不幸なこととは何か?」「日本を訪問して言ったことは何か?」テンポ良く説明を加えていただきました。伝記を読むことで、自分の生き方を考えられます。たくさんの伝記を読んでほしいです。
0
5年総合「今日は稲刈りです」(№273)
天気に恵まれて、5年生が稲刈りをしました。刈った稲を束ねるのが上手で、講師の根本さんからほめられました。これまでに経験した人も多かったようです。
0
おもいやりの木 229~234(№267)
チーズを、すぐに、「病院」を英語で、感想をがんばる、はっきりと発表、リコーダー合格
0
5年社会「プレゼンソフトでまとめる」(№243)
水産業の学習のまとめの時間。漁業のくふうや努力をタブレットのソフトを使ってまとめます。写真に説明を加えると立派なまとめができあがります。姿勢にも気をつけてがんばっています。
0