糠沢小ニュース

糠沢小の日々

☆★糠沢っ子「おでかけまほろん~6年社会科~」☆★

福島県文化財センター白河館まほろんの課長さん、学芸員さんたちを講師にお招きし、6年生で「おでかけまほろん」の授業を行いました。

縄文時代・弥生時代の土器や道具、熊の毛皮などを見せていただき、まが玉つくりに挑戦しました。

教えていただいたことを社会科の学習に生かしていきたいと思います。

  

  

  

  

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~3・4・5年~」☆★

午前の授業の様子です。

3年生・4年生の体育科の授業では、合同で「水泳運動」の学習です。十分に水に慣れた後、けのび、バタ足、クロールの練習です。昨日より上手になっている糠沢っ子たち。子どもたちの成長がすばらしいです。

5年生の図画工作科の授業では、「進め!糸のこたん検隊」の学習です。ボードに軽く紙やすりを両面にかけ、下絵をかきます。糸のこぎりで切って組み立てて、どんな作品が出来上がるか楽しみです。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「元気な子~水遊び&水泳運動~」☆★

今日は天気にも恵まれ、絶好のプール日和でした。

1~6年生がブロックごとに水遊び&水泳運動に取り組みました。

今日は、1年生が小学校のプールデビュー、2年生が大プールデビューです。怖がる様子もなく、笑顔いっぱいです。

今後も、安全に楽しく活動できるよう指導していきたいと思います。

 

 

 

0