糠沢小の日々
☆★糠沢っ子「自己ベストを目指して~4年校内なわとび記録会~」☆★
3校時に、4年生の「校内なわとび記録会」を行いました。
個人種目「4分間持久跳び」「後ろあや跳び」「前二重跳び」に挑戦しました。
団体種目「長縄(8の字跳び)」前には、円陣を組んで声をかけ合い、クラス記録更新を目指して取り組みました。
寒い中、応援してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
☆★糠沢っ子「自己ベストを目指して~3年校内なわとび記録会~」☆★
2校時に、3年生の「校内なわとび記録会」を行いました。
個人種目「3分間持久跳び」「前あや跳び」「前二重跳び」に挑戦しました。
団体種目「長縄(8の字跳び)」では、クラス記録更新を目指して集中して取り組んだ結果、見事、クラス記録を更新することができました。
寒い中、応援してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
☆★糠沢っ子「おいしい給食~世界遺産 in ジャパン『富士山』~」☆★
今日の給食は、「世界遺産 in ジャパン『富士山』」です。静岡県と山梨県の郷土料理で、ごはん、とんかつ、キャベツ、ほうとう汁、牛乳です。
ごはんの上にキャベツ、とんかつをのせ、手作りのおいしいソースをかけて、ソースカツ丼にしていただきました。
いつもおいしい給食は糠沢小学校の自慢の一つです!
☆★糠沢っ子「自己ベストを目指して~2年校内なわとび記録会~」☆★
3校時に、2年生の「校内なわとび記録会」を行いました。
5年生の応援の中、個人種目「2分間持久跳び」「後ろ跳び」「前あや跳び」に挑戦しました。「前あや跳び」では女子の大会記録が更新されました。
団体種目「長縄(8の字跳び)」前には、円陣を組んでみんなで心を一つにし、クラス記録更新を目指して集中して取り組みました。5年生が見守る中、見事、クラス記録を更新することができ、大喜びの2年生。すばらしいがんばりでした。
寒い中、応援してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
☆★糠沢っ子「自己ベストを目指して~1年校内なわとび記録会~」☆★
2校時に1年生の「校内なわとび記録会」を行いました。
6年生が応援する中、個人種目では、1分間の持久跳びに挑戦した後、「後ろ跳び」「かけ足跳び」「チャレンジ種目」に取り組みました。最後に、団体種目の長縄(8の字跳び)に挑戦し、みんなで集中して跳ぶことができました。
寒い中、応援に来てくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。