R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
◇和田小「読み聞かせ」3・4年
6月21日(水)ボランティアの佐々木さんによる読み聞かせがありました。
佐々木さんには,書道でもお世話になっています。
「歯いしゃのチュー先生」など6月に関する絵本を,楽しく読み聞かせしていただきました。
子どもたちは,素敵な読み聞かせの世界に入り込み夢中で聞いていました。



佐々木さんには,書道でもお世話になっています。
「歯いしゃのチュー先生」など6月に関する絵本を,楽しく読み聞かせしていただきました。
子どもたちは,素敵な読み聞かせの世界に入り込み夢中で聞いていました。
0
◇和田小「読み聞かせ」1年
6月21日(水)ボランティア遠藤さんによる読み聞かせがありました。
ちょうど雨がぽつぽつと降り出した時,雨粒の音の絵本を持ってきてくださいました。
子どもたちは,楽しい絵本と巧みな読み聞かせに夢中になっていました。
ありがとうございます。


ちょうど雨がぽつぽつと降り出した時,雨粒の音の絵本を持ってきてくださいました。
子どもたちは,楽しい絵本と巧みな読み聞かせに夢中になっていました。
ありがとうございます。
0
◇和田小「おもいやりの木」伸びる
和田小学校の「おもいやりの木」の枝が左右に伸びました。
子どもたちの優しい行いや気持ちが,どんどん「木」を成長させていきます。
優しさいっぱいの学校になっていくことが楽しみです。
学級の掲示は,七夕の雰囲気のものもあり,初夏を感じます。


夏の花を描いた探検のカードやグッピーの姿もありました。

子どもたちの優しい行いや気持ちが,どんどん「木」を成長させていきます。
優しさいっぱいの学校になっていくことが楽しみです。
学級の掲示は,七夕の雰囲気のものもあり,初夏を感じます。
夏の花を描いた探検のカードやグッピーの姿もありました。
0
◇和田小「食育授業」1年
6月20日(火)1年生の食育授業が行われました。
養護教諭と担任の説明により,旬の食材「さやえんどう」について学びました。
その他の豆野菜にもふれ,栄養たっぷりのとてもいい野菜であることを知りました。
最後に,さやえんどうのすじとりを行いました。
日頃お手伝いをしている児童は,手慣れていてとても上手でした。



養護教諭と担任の説明により,旬の食材「さやえんどう」について学びました。
その他の豆野菜にもふれ,栄養たっぷりのとてもいい野菜であることを知りました。
最後に,さやえんどうのすじとりを行いました。
日頃お手伝いをしている児童は,手慣れていてとても上手でした。
0
◇和田小校長室に「フルーツケーキ」?
とってもおいしそうなフルーツケーキ。
のっているのは,バナナ・キューイ・りんご・生クリームなどたくさん。
良く見ると,手づくりの小物入れです。
作った方は,器用なお母さんです。
これから,学校で使う教材もオーダーする予定です。
すばらしい特技ですね。


のっているのは,バナナ・キューイ・りんご・生クリームなどたくさん。
良く見ると,手づくりの小物入れです。
作った方は,器用なお母さんです。
これから,学校で使う教材もオーダーする予定です。
すばらしい特技ですね。
0