日誌

R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、             未来を拓く子ども

◇和田小学校今年度の教職員

今年度の教職員の写真撮影が行われましたので,紹介します。
詳しくは,PTA会報「わんだ」にのりますので,よろしくお願いします。
何かありましたら,気軽に声をかけてください。
0

◇和田小「ダンス教室」全学年

月26日(月)全児童を対象に「ダンス教室」が行われました。
講師は,ダンサーの佐藤先生です。
低学年・中学年・高学年ごとに各一時間ずつご指導いただきました。
子どもたちは,音楽に合わせてノリノリでした。
とても上手なので,素晴らしいなあと感心しました。
いつかご披露できる機会があるといいのですが・・・



0

◇和田小「リコーダー教室」3・4年

6月26日(月)3・4年生の音楽の授業で「リコーダー教室」が行われました。
講師の先生は,リコーダーの演奏会やアンサンブルを行っていらっしゃる「井川先生」です。
先生の素敵な演奏を聴き,シャボン玉を作るような音の出し方やタンギングの大切さを具体的にご指導いただきました。
子どもたちを引き込むトーク術も素晴らしく,すっかりリコーダーのとりこになっていました。


0

◇和田小「高齢者疑似体験」6年

6月22日(木)6年福祉学習で「高齢者疑似体験」が行われました。
今回も社会福祉協議会の安田様と村田様にご指導いただきました。
子どもたちは,重いおもりを付けて腰をまげ,手には軍手をはめ,視野の狭く色に変化のあるゴーグルを付けて体験しました。
課題は,小銭での買い物・飴の袋開け・辞書での言葉調べ・折り紙・はさみで切り抜きです。
なかなか難しそうで,「うちのおじいちゃんもこんな思いしてるのかなあ」とか「腰が曲がると目線が下になるなあ」などつぶやきが聞こえてきました。
高齢者の気持ちにも寄り添える,ますます思いやりたっぷりの6年生に成長しています。

0

◇和田小「アニマシオン」1年

6月21日(水)しらさわ夢図書館の柳沼さんによる「アニマシオン」が行われました。
1年生は,絵本に出で来るいろいろな物をよく覚えていて,楽しく反応していました。
笑顔いっぱいの「アニマシオン」で,子どもたちはどんどん絵本が好きになっていきますね。
和田小学校では,「家読」も行いますので,お家の人とも一緒に読書を楽しんでくださいね。
0