本宮小の日々
本日の給食
今日の献立は「五色の野菜炒め、だし巻き卵、玉葱のみそ汁」でした。
給食では、和食のよさを知ってもらうために、日本型食生活の日を設けています。
日常の食事につながる「生きた教材」となるよう、手作りの主菜作りもしています。
将来の食事作りに生きるよう、また和食を継承してもらえるよう努めています。
0
学習発表会練習(2年)
2年生は「音楽のおくりもの」と題して音楽発表を聴いていただきます。
音楽の授業で学習した題材を中心に、歌や楽器の演奏を披露します。
セリフの発表では、だんだん大きな声が出せるようになってきました。
自信をもって発表に臨めるよう、72名が心を一つに頑張ります。
0
学習発表会練習(1年)
1年生は体育館のステージや演台を使って、セリフや動きを確認しました。
友達のセリフに合わせて立ったり、座ったり…だんだん息が合ってきました。
17日は幼稚園生を招いての発表、18日は全校生の前で発表する予定です。
19日には保護者、地域の皆様に成長した姿をお見せできるよう頑張ります。
0
研究授業(4年)
4年生が算数「倍の見方」の学習で、ムズモンにチャレンジしました。
今まで学んだ方法を使って、答えにたどり着けるか個々に取り組みました。
自力では難しくても、友達の方法を聞くことで納得する姿がみられました。
みんなで考えることで、気付きや発見ができることを学ぶことができました。
0
就学時健康診断
来年度入学予定児童77名が保護者とともに来校しました。
子どもたちは先生方に引率され、教室を回りながら健康診断を受診しました。
保護者には、ガイダンスにおいて、各担当からの話を聞いていただきました。
制服や運動着のサイズ確認もしていただきました。皆さんの入学をお待ちしています。
0