糠沢小ニュース

糠沢小の日々

★★糠沢っ子が「陸上運動の楽しさを味わう!」―専門家と一緒に―

 5月14日(月),朝の様子を見ていますと,校舎内から校庭へ自主的なランニングを行う子どもたちが多数出てきていました。糠沢小学校も朝の時間は子どもたちが自主的に体力向上に取り組んでいます。素晴らしいことです。また,天気のいい業間や昼休みは,校庭で思う存分に遊んでいる姿が見られ,楽しく過ごしていました。

 このように,糠沢っ子は元気よく遊んだり,運動したりするのが大好きです。

 今回(5月14日),陸上運動の専門家が来校しました。5・6年生の南達陸上大会へ向けて,陸上運動の楽しさを教えて頂きました。2名の陸上専門家の方から,ご指導を受けました。特に,ハードル走や高跳びを実演して頂き,その素晴らしさを味わいました。その後,陸上運動の基本的な動きや練習の仕方を教えて頂きました。後半は,ハードル走や短距離走に分かれて練習を進めました。

 子どもたちは,一人一人が真剣に専門家の先生と一緒に最後まで集中して学習することができました。素晴らしいことです。陸上競技の2名の先生と,本宮市教育委員会様には,心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

0

★★糠沢っ子へ「こころの栄養を!」―第1回読み聞かせ―

 5月14日(月),午前8時15分から,「図書ボランティア」の保護者様より,糠沢っ子へ「心の栄養」を届けて頂きました。平成30年度最初の「読み聞かせ」です。今後も,図書ボランティア(保護者の方)がご来校され,1年生と2年生に「出前読み聞かせ」を進めてくださいます。嬉しい時間です。

 本日,1年生と2年生の子どもたちを対象に進めました。子どもたちにとっては,「楽しいです。嬉しいです。」とにこにこ顔で待っていました。図書ボランティアの皆様方からの「真心」と「こころの栄養」が込められた読み聞かせに,感謝申し上げます。今後も,糠沢っ子へ「こころの栄養」を提供して頂けますようよろしくお願いいたします。大変うれしい限りです。

 なお,3年生以上は,各自が選んだ図書をもとに,「朝の読書活動」を進めていました。

<1年生>

 

 <2年生>

0

★★糠沢っ子が「学校探検にて実感!」―よさを知る!―

 5月11日(金),1・2年生の生活科にて,糠沢小学校の「よさ」を知る探検学習を進めていました。2年生が班長となり,1・2年生合同の班編成のもと,学校内の施設や様子を探検して歩きました。1年生の各自が「自己紹介名刺」にて,学年・名前などを紹介していました。どの子もしっかりと自己紹介ができました。また,2年生は1年生をリードしながら,優しい言葉で「〇〇するんだよ。」「次は,〇〇だよ。」など思いやりのある言動が印象的でした。素晴らしい子どもたちです。嬉しくなりました。

 校長室には,「入ったことがありません。」という子どもたちがほとんどでした。子どもたちが自己紹介の後,校長室内を探検しました。その後,子どもたちからの質問に回答しました。「校長先生は,どんな仕事をしているのですか?」「この金庫?の中には何が入っていますか?」「校長先生は,どんな食べ物が好きですか?」など,色々な質問がありました。

 その後,校舎内を班ごとに探検して歩き,子どもたちは満足した表情でいっぱいでした。2年生の子どもたちによるリードが大変素晴らしく,1年生も安心して「学校探検」を楽しむことができました。

0

★★糠沢っ子が「歌と身体表現で!」―心・体のリフレッシュ!―

 5月11日(金),晴天のもと登校後,糠沢っ子は自主的にランニングをしていました。久しぶりの晴天でのランニングに,表情も「生き生き」としていました。いつものように登校の安全管理をしていますと,子どもから「今日は,校庭で走られますか?」と,問いかけがありました。「大丈夫だよ。ランニングができるよ。」と答えましたところ,「よし!」という表情で,にこやかになっていました。しばらくしますと,校庭には多くの子どもたちが元気よくランニングをしていました。素晴らしいことです。

 「全校集会」が予定通り行われました。内容は,表彰式,歌の練習,生徒指導でした。特に,歌の練習では「身体表現」を取り入れたオリジナルの表現でした。音楽担当の先生が,数年前に実践した「歌と身体表現」を基にして伝えました。全校児童で進める前に,3年生の子どもたちが練習をしていましたので、3年生がステージに登壇し,身体表現と歌を披露しました。3年生の身体表現を参考にしながら,1年生から6年生,先生方も歌と身体表現にチャレンジしていました。素晴らしい表現活動でした。これこそ「糠沢小のよさ」です。

<追伸>

 生徒指導主事から,糠沢小学校の課題解決へ向けた指導がありました。「あいさつ」や「会釈」などの基本的な行動です。糠沢小学校の子どもたちは,優しい心,思いやりの心を持っている素敵な子どもたちです。

 より一層,素敵な糠沢っ子となれるよう「あいさつや会釈」を全校児童と共に再確認し,今日から実践していくことを目標としました。

0

★★糠沢っ子が「願いを皆さんへ!」―交通安全を祈願!―

 5月10日(木),交通安全を祈願した「小学校鼓笛パレード」が実施されました。

 糠沢っ子が,多くの方々へ「交通安全」を伝えようと,鼓笛パレードに参加しました。昨年度は,パレードの先頭を行進しましたが,今年度は「とり」を務めました。5・6年生の堂々とした行進と鼓笛演奏等は,多くの住民の皆様方の「心」へ届きました。素晴らしい鼓笛パレードでした。鼓笛パレード開催に当たり,糠沢小学校保護者の方々にご協力(楽器運搬,交通安全等)を賜りましたことに感謝申し上げます。

<パレードの様子>※一部の掲載です。ご了承願います。

 

0