R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
◇和田小「太鼓クラブ」
和田小学校の太鼓クラブは、明日、有寿園のクリスマス会で演奏します。
ぜひ、演奏してほしいとおじいさんおばあさんから、オファーがありました。
地域への恩返しです。
朝練の様子を紹介します。
1月3日には、岩角山の岩角寺で演奏します。
ぜひ、応援にお越しください。
◇和田小「エプロン制作」5年家庭科
5年生が、ミシンを上手に使ってエプロンを作っていました。
冬休みに入りましたが、子どもたちは元気でしょうか。
暖かいお部屋で裁縫もいいものですね。
素敵なエプロンができそうです。
◇和田小「タブレットで学習」6年
6年生がタブレットを使って学習していました。
今年、市から購入していただきました。
6年生は、これらの扱いに慣れていて、使いこなしていました。
今後、就職してからも関わることが多いと思われますが、頼もしい姿です。
情報モラルを守って、どんどん活躍していってほしいと思います。
学校のまわりの植物で飾ってみました。
◇和田小「第二学期終業式」
第二学期の終業式が行われました。
校長からは、始業式にした4つのお願いを振り返り、ひとつだけ宿題を出しました。
1年生と3年生が一人ずつ「2学期がんばったことと冬休みの目標」について発表しました。
全員、堂々と発表することができました。
校歌を歌ってから、生徒指導の先生のお話を聞きました。
特に、ネットを通してのメールやラインなどで「いじめ」につながることもあるので、気をつけるように。
メッセージを送信するときには、おうちの人に確認していただいてからという約束になりました。
保護者の皆様、よろしくご指導お願いします。
◇和田小「環境委員会発表」
12月14日(金)児童会環境委員会の発表がありました。
森林の大切さや温暖化など、クイズ形式で発表しました。
環境に優しい水道の使い方については、劇で発表しました。
劇があって楽しくわかりやすかった等、感想がありました。
最後に「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。
鈴・カスタネット・タンバリンが入って、楽しく歌うことができました。