本宮小ニュース

本宮小の日々

第9回もとみや駅伝競走大会

 秋空が澄み渡る18日(日)に「第9回もとみや駅伝競走大会」が開催されました。
 参加4チーム全てが全区間を走りきり,子どもたちの頼もしさを感じさせられました。
 各チームの記録と成績は,次の通りです。Aチーム1時間25分32秒第5位,Bチーム1時間34分26秒第13位,Cチーム1時間38分32秒第18位,Dチーム1時間41分09秒第19位。
 保護者の皆様には,練習時から大会当日まで大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。
0

音楽集会とベルマーク集計

 今朝は,学習発表会全校合唱「みずいろのまち」を練習しました。

 夜はベルマークの集計作業を行いました。夕方6時から8時頃まで,本部役員,学年PTA役員,各専門委員,地区委員の方々,約80名ほどにお集まりいただき集計作業をしていただきました。細かい作業で大変ですが,今後ともご協力よろしくお願いいたします。
0

もとみや駅伝選手壮行会

 今日は,10月18日に行われる「もとみや駅伝」に出場する選手たちの壮行会を,児童会代表委員会の呼びかけで行いました。
 校長先生と児童代表の励ましの言葉の後,選手代表が「最後まで全力でがんばります」と全校生に誓いました。
 最後に,校歌に合わせてエールを行い,選手の健闘を全校生で祈りました。


 
0

廃油石けん作り体験

 科学実験クラブの4~6年生が,食生活改善推進員会協議会のみなさんのボランティア支援を受け,廃油を利用した石けん作りを体験しました。
 苛性ソーダに水を混ぜたときの発熱や,油を混ぜるとだんだん強くなってくる手ごたえなど,体験しないとわからない科学的な「感じ」に子どもたちは感動し,「捨ててしまう油で石けんを作るというリサイクルの仕方を学びました」という感想をボランティアのみなさんに伝えていました。
0

見学学習

 今日は,4年生と3年生の見学学習がありました。
 4年生は,クリーンセンターで清掃工場を見学しました。ごみの処分や資源物のリサイクルの過程を学びました。
 3年生は,東北協同乳業を見学しました。牛乳の製造過程を学び,紙パックに充填されラインを流れていく牛乳を実際に見ることができました。
0