本宮小の日々
親子で大活躍
9月3日(土) 本宮小学校合唱部3~6年生50人が、福島県文化センターで行われた「TBC・TUF子ども音楽コンクール」に出場しました。
これまで磨いてきた歌声を、部員全員で心を合わせて発表し、優良賞をいただきました。
たくさんの保護者の皆様に応援をいただき、これまでで一番の歌声だったと思います。
応援ありがとうございました。

9月4日(日)は、南達方部PTA球技大会が開催されました。


女子バレーボールは、ユニフォームを新調しました。
男子ソフトボールは予選リーグを勝ち抜き、第3位に入賞しました。


女子バレーボールは、みごと、2年連続の準優勝に輝きました。


選手の皆さんのチームワーク、すばらしかったです。PTAカルチャー委員会並びにPTA本部役員の皆さんを始め、たくさんの方々の応援をいただきました。ありがとうございました。
これまで磨いてきた歌声を、部員全員で心を合わせて発表し、優良賞をいただきました。
たくさんの保護者の皆様に応援をいただき、これまでで一番の歌声だったと思います。
応援ありがとうございました。
9月4日(日)は、南達方部PTA球技大会が開催されました。
男子ソフトボールは予選リーグを勝ち抜き、第3位に入賞しました。
女子バレーボールは、みごと、2年連続の準優勝に輝きました。
選手の皆さんのチームワーク、すばらしかったです。PTAカルチャー委員会並びにPTA本部役員の皆さんを始め、たくさんの方々の応援をいただきました。ありがとうございました。
0
水泳記録会 応援ありがとうございました。
台風10号が通過して、水曜日からは天候に恵まれ、校内水泳記録会を行うことができました。8月31日(水)は1年生、5年生、6年生、9月1日(木)は3年生、4年生、そして今日9月2日(金)は2年生と、それぞれの学年で、自分の目標達成に向かって、自分の記録に挑戦しました。
保護者の皆様の応援に励まされ、初めて25mを泳ぎきる子どももいて、充実した記録会になりました。
今年は天候にも恵まれ、プールでたっぷり学習することができました。子どもたちは、苦しくても最後までやり通したときの充実感と、達成した時の満足感を味わうという、なにものにも代え難い経験をすることができました。
この経験が自信となって、これからの活動に生きてくることを願っています。
夏休みのプール利用の監視当番を始め、水着の準備、記録会の応援と、大変お世話になりました。重ねて御礼申し上げます。

保護者の皆様の応援に励まされ、初めて25mを泳ぎきる子どももいて、充実した記録会になりました。
今年は天候にも恵まれ、プールでたっぷり学習することができました。子どもたちは、苦しくても最後までやり通したときの充実感と、達成した時の満足感を味わうという、なにものにも代え難い経験をすることができました。
この経験が自信となって、これからの活動に生きてくることを願っています。
夏休みのプール利用の監視当番を始め、水着の準備、記録会の応援と、大変お世話になりました。重ねて御礼申し上げます。
0
臨時休業のお知らせ
台風10号の接近による強い風雨が予想されるため、明日8月30日(火)は、臨時休業といたします。
明日は外出をしないよう指導しましたので、子どもたちは、各学級から出された課題に取り組むなどして、家庭などで静かに過ごすようお願いいたします。また、8月31日(水)の朝も台風の影響が残ることが考えられますので、十分に気をつけて登校させるようお願いいたします。
なお、明日8月30日に予定していた5年生の水泳記録会は、8月31日(水)4校時に実施します。合唱部の練習も、明日は行わず、8月31日(水)15:20~16:30に行います。
急な連絡で恐れ入りますが、なにとぞご理解の程よろしくお願いいたします。なお、第一児童館・第二児童館ともに、明日午前7時よりお子様をお預かりするそうです。詳しくは、第一児童館(63-1611)、第二児童館(33-5244)までお問い合わせください。
明日は外出をしないよう指導しましたので、子どもたちは、各学級から出された課題に取り組むなどして、家庭などで静かに過ごすようお願いいたします。また、8月31日(水)の朝も台風の影響が残ることが考えられますので、十分に気をつけて登校させるようお願いいたします。
なお、明日8月30日に予定していた5年生の水泳記録会は、8月31日(水)4校時に実施します。合唱部の練習も、明日は行わず、8月31日(水)15:20~16:30に行います。
急な連絡で恐れ入りますが、なにとぞご理解の程よろしくお願いいたします。なお、第一児童館・第二児童館ともに、明日午前7時よりお子様をお預かりするそうです。詳しくは、第一児童館(63-1611)、第二児童館(33-5244)までお問い合わせください。
0
二学期、始まる。
二学期が始まり、子どもたちの明るい声と日焼けしたにこにこ顔がかえってきました。


全職員で力を合わせ、自ら学び、自ら考え、根気強く実践する子どもを育てていきます。2学期もよろしくおねがいします。
始業式では、校長より子どもたちへ3つの話がありました。
- 2学期も目標を持ってがんばってほしい。
- 水泳部や合唱部のように,あきらめず続けることを大切にしてほしい。
- 声を出して,自分で自分を強くしてほしい。暑い中,歩いてきて疲れても,元気にあいさつしよう。
全職員で力を合わせ、自ら学び、自ら考え、根気強く実践する子どもを育てていきます。2学期もよろしくおねがいします。
0
地区音楽祭(合唱)
8月23日(火),地区音楽祭(合唱)が二本松市民会館で行われました。
本校合唱部は,美しい歌声を披露し、銀賞をいただきました。当日は保護者の皆様より,たくさんの応援をいただきありがとうございました。子どもたちは,やりぬいたすがすがしい表情でした。
次は,9月3日(土)「子ども音楽コンクール」です。応援よろしくお願いします。
明日から2学期が始まります。元気な笑顔がそろうよう,待っています。
本校合唱部は,美しい歌声を披露し、銀賞をいただきました。当日は保護者の皆様より,たくさんの応援をいただきありがとうございました。子どもたちは,やりぬいたすがすがしい表情でした。
次は,9月3日(土)「子ども音楽コンクール」です。応援よろしくお願いします。
明日から2学期が始まります。元気な笑顔がそろうよう,待っています。
0