本宮小の日々
おもしろサイエンスショー
11月20日(金)にMCラボより阿部清人先生を講師に迎え、5年生を対象におもしろサイエンスショーを実施しました。家庭にある身近なものを使って、あっと驚く科学実験を楽しく実演していただきました。
棒にそれぞれ紐の長さの違ったボールを、振動幅の違いによってねらったボールを揺らすことができます。あら、不思議!!
身近なものを使った実験に、子どもたちはびっくりの連続です。
いろいろと驚きの連続。科学の実験の最後はやはり空気砲でした。
本当に楽しい科学教室、
サイエンスショーでした。
これで科学大好き少年少女が増えることを期待したいですね。
阿部清人先生、ありがとうございました。
本日、授業研究会を開きました。
本日、県教育庁県北教育事務所と本宮市教育委員会の先生方をお招きして
低・中・高学年ブロックに分かれて授業研究会を開きました。
6年生の算数の授業は、4つのグループに分かれて考えを深めました。
多くの先生方に参観されて子どもたちは緊張しているようでしたが、
自分たちの考えや意見を活発に発表する姿が見られました。
その後の研究会でも、本宮小の子どもたちの考える力の高さや、考えの深まりなどについてお褒めの言葉をいただくと共に、日頃の先生方の教材研究や指導の在り方などについてもありがたい言葉をいただきました。これを糧に今後もがんばっていきたいと思います。
運動会(体育発表会)実施。
これまで雨天や校庭のコンディションのために延期や中止とされた運動会でしたが、本日やっと実施することできました。昨日(祝日)にも駐車場や諸準備をしたところでしたが、また夜中に雨が降るということでとても不安がありましたが、今回は何とか実施できました。
寒い中でしたが、保護者のみなさんも「やっと見ることができた。」の声がありまた。時折小雨が降りましたが、実施することができて本当によかったです。
集会委員会~ビンゴ大会6年
本日でビンゴ大会も最後、6年生対象で昼休みに集会委員会で行ってくれました。
今回はそれぞれのマスを漢字で埋めました。
全学年にビンゴ大会を行ってくれた集会委員会でした。
どの学年も昼休みのこの大会を楽しんでいました。ごくろうさまでした~。
集会委員会ビンゴ大会~5年生
児童会集会委員会主催のビンゴ大会も,今日,明日の残り2回となりました。
今日は5年生を対象に開かれました。
今回のビンゴ大会では,学習する漢字をカードに書き込んだり,問題に計算問題があったりと,必ず学習に関連した活動が組み込まれています。
子どもたちが学んだことを生かす場面や,学んだことを生かして自ら考える場面がある集会活動です。
明日は,ビンゴ大会最終日,6年生の問題は?そしてプレゼントは?
楽しみです。明日も「学校来て良かった」という感想が聞けるといいです。