岩根小ニュース

輝け!いわねっ子

第4回校外子ども会&お弁当の日のお知らせ(再)

 今日の業間の時間に第4回校外子ども会を行いました。
 今回は、「1年間の集団登校の反省」「お世話になった6年生への感謝」「新しい班長への
引き継ぎ」等を主なねらいとして実施しました。

 

 この1年安全に登校できたのは、班長さんや6年生のお陰でした。
 明日からは新しい班長さんのもと朝の集団登校、そして、4月からは新1年生を迎えての登
校です。
 みんなで助け合って安全に登校できるよう指導しましたので、これからも地域・保護者の皆
様のご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

<お弁当の日のお知らせ(再)>
 各学年の年間の給食回数は決まっているため、明日16日と明後日17日は変則的な給食
実施になります。<校内行事(遠足、見学学習、宿泊学習等)、対外行事(南達陸上等)によ
り、各学年の今までの実施回数が異なっているため>
 学年毎に異なりごめんどうをおかけしますが、よろしくお願いします。
16日(水)お弁当(3,4年)、給食実施(1,2,5,6年)
17日(木)お弁当(2,3,4,6年)、給食実施(1,5年)
18日(金)全学年お弁当
22日(火)全学年お弁当
0

卒業式の全体練習スタート!

 3月中旬になり、3学期も残り少なくなってきました。本年度の卒業式も間近です。各学年
毎に練習をしていましたが、今日から式に参加する4年生以上で全体練習を行いました。
 第1回目の今日は、主に「別れのことば」の練習を行いました。
 
 卒業生と在校生が向かい合う形です        今年は4,5年生が参加します
 
         6年1組                          6年2組

 「別れのことば」は呼びかけだけでなく、歌が5曲含まれており圧巻の内容です。(ただし、
時間はかなりかかりましたが…)
 全体で合わせたのが初めてで、うまくいかない部分もありましたが、どの子も物怖じしない
で一生懸命に取り組んでいました。その中でも6年生の「旅立ちの日に」はかなり上手で感動
的な合唱でした。
0

東日本大震災追悼集会&来週の予定

 今日は3月11日。ちょうど5年前に東日本大震災が起こり、福島、宮城、岩手を中心に大
きな被害を受けた日です。5校時終了後、地震による避難訓練と震災の追悼集会を行いまし
た。
 集会では、「亡くなられた方々へ哀悼の気持ちをもつ」「過去を忘れずに災害に備える」「1
日1日を大切に過ごす(命を大切にする。勉強をしっかりする。友達と仲良くし助け合う。)」
「みんなで明るい学校・地域(本宮)にしていこう」等の話をしました。
 
 短い時間の集会でしたが、どの児童も真剣に話を聞いていました。
 ぜひ今日はご家庭でも震災のことについて話題にしていただきたいと思います。

<来週3月14日(月)~18日(金)の予定>
14日(月)卒業式練習③(4~6年)、ALT来校日(②5の1、⑤5の2)、SSW来校日、ドリー
ム文庫回収(午前)、卒業式会場作成⑥
15日(火)朝の街頭指導、校外子ども会(業間時)、合唱練習
16日(水)午前中火曜時程、3,4年お弁当の日(1,2,5,6年は給食)、交通安全指導員
感謝会(業間時)、卒業式練習③(4~6年)、環境週間16日~18日、合唱部練習15:45~、学
校図書館司書来校日
17日(木)2,3,4,6年お弁当の日(1,5年は給食)、卒業式予行練習③④(4~6年)、卒
業式予行反省会
18日(金)全学年お弁当の日 *岩根幼稚園卒園式
0

3年ふれあいサロンより

 去る2月25日(木)、3年生が上町・中町・下町の集会所を訪問し、社会科・総合的な学習
の時間の一環として、ふれあいサロンに参加しました。社会科で学習している昔のくらしにつ
いてインタビューしたり、一緒に昔の遊びを体験したりしながら、地域のお年寄りの方々との
交流活動を行いました。
 
  

 教室を離れ、地域の方々と交流することによって、普段の学校生活では体験できない貴重
な時間を過ごすことができました。
 地域の皆様、大変お世話になりました。
0

「本宮市復興の集い2016」に本校合唱部が出演!

 3月6日(日)午後1時から、サンライズもとみやにおいて「本宮市復興の集い2016」が行
われました。今年のテーマは、「未来へつなごう!かけがえのないふるさと本宮」でした。
 震災から5年が経過し、復興は確実に進んでいます。今年はこれまでの足跡を振り返りつ
つ、これからもみんなで絆を大切に着実に前進していこうという強い意志と願いが込められ
た集いとなりました。
 第1部は犠牲者への黙祷や主催者、来賓の挨拶等が行われました。
              

 第2部のコンサートでは、ソプラノ歌手の橋本妙子さんの清らかな歌声を聴きながら、本宮
市の震災時と復興の取り組みの映像をじっくりと見ました。
 

 続いて、白岩小学校児童や今年新成人となった方たちが、「未来へ向かって前進していく」
という力強いメッセージを発表し、会場は大きな拍手につつまれました。
 

 そして、岩根小・本宮小・本宮まゆみ小合唱部の児童130名による「翼をください」「世界が
ひとつになるまで」の大合唱が披露され、最後に参加者全員で「本宮市民の歌」を歌いまし
た。こうして大きな感動の中コンサートは幕を閉じました。
 会場は席に座りきれない程多くの人たちで埋め尽くされ、正に大盛況でした。
 

 本校の合唱部員も、今まで時間のない中、集中して練習に取り組むことができ、立派な演
奏ぶりだったと思います。
 保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
0