糠沢小ニュース
糠沢小の日々
宿泊学習情報8~宇宙大作戦~
本日午前の活動は、「宇宙大作戦」でした。会津自然の家周辺の森の中での活動です。共通のサインで示されたコースを、仲間と力を合わせてみつけ、途中に設けられたいくつかの課題を解きながら、グループごとに定められたコースを歩く活動でした。暑い中でしたが、グループで助け合い、全員無事ゴールできました。天気はほぼ快晴、最後の活動場所、日新館へ向かいます。
みんなで力を合わせ、ゴールをめざしました
退所のつどい 会津自然の家の皆様にお世話になりました
0
宿泊学習7~大成功のキャンプファイヤー~
本日10日は、宿泊学習3日目です。今朝の会津の天気は薄曇り、天気予報は一日晴れで、朝からセミが鳴いていて、暑くなりそうとのことです。昨夜のキャンプファイヤーでは、会津盆地の夜景を見ながら楽しみました。最後にみんなで肩を組んで輪になり、ビリーブを歌って終わりました。いよいよ最終日、今日は自然の家での「宇宙大作戦」と日新館での「見学・体験」が予定されています。
キャンプファイヤーでは、班ごとに出し物をしました
会津盆地の夜景がきれいでした
今日の朝食、みんな元気です!
0
宿泊学習6~火おこしと野外炊飯~
本日午後の活動は、火おこし体験と野外炊飯でした。火おこしはなかなか難しく、着火に成功した班の火を使って調理を行いました。天気は晴れ間も出てきたそうです。今夜はキャンプファイヤーができそうです。
煙で涙目になりながらも、調理をがんばりました
自分たちで作ったご飯、おいしそうに食べています
0
宿泊学習5~ドキドキのカヌー体験~
本日、午前の活動では、カヌー体験を行いました。初めての子も、すぐに慣れてうまくこいでいたそうです。お昼のバイキングメニューは、野菜カレーと冷やしごま中華等でした。天気は薄曇り、外での活動にちょうどよい気候のようです。
上手にカヌーをこいでいます
今日のお昼のメニュー、おいしそうです
0
宿泊学習4~2日目スタート~
本日9日、みんな元気に宿泊学習2日目のスタートです。現地からの報告によりますと、天候は曇り、今日は、計画通りのメニューを実施できそうとのことです。午前中がカヌー体験、午後から野外炊飯、夜はキャンプファイヤーの予定になっています。
昨日の入所式と夕食の様子です
朝食までの時間を使って、朝の体操と所内散策を行いました
0
宿泊学習3~班別フィールドワーク終了~
午後から小雨模様になった会津地方でしたが、どの班も予定通り班別フィールドワークを終えることができました。全員そろってこれからお世話になる「会津自然の家」へ向かっています。
0
宿泊学習2~会津到着!~
会津若松に到着しました。全員で鶴ヶ城を見学しました。雨が心配されていましたが、天気は今のところ曇りだそうです。全員、元気に班別研修に入っています。
お城を背景に「ハイ、チーズ!」みんな笑顔です。
0
宿泊学習~元気に出発しました~
本日8日(水)、5・6年生が宿泊学習に出発しました。2泊3日、会津方面での活動です。今朝は、全員元気に集合しました。「行ってきます」のあいさつの後、多くの保護者の皆様に見送られ、バスが出発しました。全体のめあて「自立・自律と共生」を守り、楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいと思います。
全員、元気に出発しました
0
学校への支援に感謝
本日4日(土)、PTA会長OB会である「さくら会」の皆様による恒例の奉仕作業(草刈り)が行われました。夏休みを前に、学校周辺の環境が整備されたことは大変ありがたいことです。学校が、地域の皆様に支えられていることを改めて実感しました。
早朝より、ありがとうございました
0
授業参観お世話になりました
昨日1日(水)は、授業参観・学年懇談会が行われました。新年度を迎えた4月から3か月、子どもたちの成長した様子を見ていただくことができました。同日、1年生の保護者対象の親子給食会、夏休みのプール開放に向けた5・6年生の保護者対象の救急法講習会、そして学校評議員会も行われました。ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。
お家の方と一緒に給食を食べることができ、子どもたちは大喜びでした
給食試食のあとに、栄養士の先生による食育講座が行われました
救急法講習会では、南消防署の方々にお世話になりました
みんなしっかりと学習に取り組んでいました
0
QRコード
アクセスカウンター
7
7
6
4
3
7
掲示板
フォトアルバム