白沢中ニュース

白沢中ニュース

新入生保護者説明会

 2月1日に来年度本校に入学する、新入生とその保護者に対する説明会を行いました。例年は交流会のゲーム、授業参観や部活動見学・体験を行っておりましたが、新型コロナの感染拡大防止のため、短時間の説明が中心となりました。また、SNSの使用についてのDVDを見て、スマホの使い方を改めて親子で話し合っいてもらう機会としました。

 あと2ヶ月あまりで中学生になるとうことで、児童たちは不安半分、期待半分という感じでしたが、目を輝かせて説明を聞いたいました。学校としても、準備万端で迎えたいと思います。

0

2年見学学習旅行(松島方面)

 1年生同様、延期されていた見学旅行を11月に実施ました。

 例年なら、仙台で班別フィールドワークを行い、自分たちで見学場所決めたり、地下鉄に乗ったりしていましたが、今年は全体での行動を余儀なくされました。

 松島では、五大堂や瑞巌寺を見学し、昼食では笹かまぼこの炭火焼き体験を行いました。午後は、うみの杜水族館を見学しました。天気も回復し、楽しい一日になりました。

 

0

1学年 見学学習旅行(日光方面)

 毎年5月に行われていた見学学習旅行ですが、今年度は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、11月26日(木)の実施となりました。

 1年生は、日光東照宮と日光彫体験を実施しました。感染症拡大対策のため、マスク着用やアルコール消毒の徹底を図り、バスの中でも席を離しての移動など、いつもとは異なるものでしたが、みんなで一緒に、みんなと同じく行動する楽しさを十分に味わうことができた見学旅行となったようです。心配された天気ももち、晩秋の日光を満喫することができました。

0

校内体育大会

 今年度最後のイベントである、校内体育大会が27日、本校体育館で開催されました。

 今年は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、規模を縮小し、接触を極力さけるため、長縄や球技などの実施できませんでした。

 しかし、多くの保護者がご覧になる中、部活動リレー、駅伝、そして全員リレーの3種目で汗を流し、大いに盛り上がりました。天気も良く、スポーツの秋にふさわしい一日となりました。

0

もとみや駅伝

 文化祭の翌日である、18日(日)にもとみや駅伝が開催され、白沢中からも男子が1チーム出場しました。昨年までは、複数チームが出場し、多くの生徒が応援に駆けつけましたが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、特設陸上男子チームのみの出場でした。

1区から3区まで中学生の部の区間賞を奪う快走で、最終的には同着1位という結果でした。文化祭と重なり、十分な練習ができない中、選手の皆さんはよく頑張ってくれました。お疲れ様でした。

1区 樋口(拓) 2区 國分(遥) 3区 鈴木(洸)  4区 遠藤(晟) 5区 谷(拳) 

 

0

白中祭⑤

 合唱コンクールは、学年別に入れ替えを行い、保護者の方にも見ていただきながら本校体育館で実施しました。あいにくの雨の中でしたが、多くの保護者の皆さんに見ていただくことができました。各学年わずか20分あまりでしたが、保護者の方々からは、「見ることができて良かった」「生演奏はすばらしかった」といった声をいただきました。

 特に3年生の合唱は、どのクラスも心のこもったすばらしい合唱でした。

1年1組 大切なもの

1年2組

1年3組 あさがお

2年3組 ヒカリ

2年1組  地球星歌~笑顔のために~

2年2組  結

3年1組 青葉の歌

3年2組  信じる

3年3組 あなたへ

 

 

 

0

白中祭④

 生徒会企画の最後は、SSC(男装・女装コンテスト)でした。

 非公開であるためか、多くの生徒が積極的に参加をしてくれました。学年別に行われた合唱コンクールの入場を待つ保護者の方から、記念写真を求められ、笑顔で応じていました。普段はできないことにチャレンジ(?)した生徒たちでした。

 このあと、学年別の合唱コンクールを保護者の方にも見ていただきながら実施たしました。その様子は後ほどアップいたします。

0

白中祭③

 生徒会企画の「未成年の主張」では、3年生を中心に多くの生徒が参加しました。日頃言えないこと、思っていたことを全校生の前で堂々と発表しました。先生方も(未成年ではありませんが)参加し、大いに盛り上げました。

0

白中祭②

 ステージ発表では、図書委員会から新しくなった図書館の使い方について、映像を使って発表がありました。本来なら、今年は県の図書館教育推進大会の発表校でした。各学級からの推薦図書の発表や個人のおすすめの本の紹介もありました。本校で今後も図書館利用について推進していくためにも、有意義な発表でした。

 生徒会企画では、有志発表、未成年の主張、SSC(Shirasawa school Collection)の3つが行われました。

 有志発表では3年生の2つのグループがパフォーマンスを披露しました。

  エクササイズ「YaziU」も、コント「ドリフターズ」も会場を笑いの渦に巻き込みました。中学生とは思えない、見事(?)な発表でした。保護者の皆さんに見ていただけなかったのが残念です。何かの機会に、映像等で見ていただき機会をと考えています。

0

白中祭①

 本日は、生徒たちが待ちに待った白中祭。今まで準備や練習をしてきたものを保護者の皆さんに少しでも見ていただくことができるように、いろいろと工夫をして開催いたしました。

 開祭式から生徒会企画までは非公開でしたが、生徒会役員や白中祭実行委員を中心に、様々な企画を準備しました。

 学級紹介の動画では、各クラスが2分間という制限の中、いろいろな工夫をしてまとめた9クラス分の動画に大きな拍手と歓声が響きました。

0

白中祭の準備及び吹奏楽発表

 16日(金)の午後から、白中祭の準備と合唱リハーサル、そして吹奏楽部の発表がありました。17日の開催される白中祭では、新型コロナ感染拡大防止の観点から他学年合唱を聴くことができないため、リハーサルでは自分の学年以外の演奏を聴きました。特に1・2年生は3年生のすばらしい演奏に圧倒され、明日の本番に向けて心を新たにしていたようです。

 また、吹奏楽部の演奏は、メイプルコンサートで保護者の皆さんには聞いていただいたこともあり、全校生に向けて発表をしました。3年生は、この演奏で引退となりました。今までの練習の成果を発揮できたと思います。

 

0

新ALTのリチャード(リック)先生が着任しました。

 新型コロナウイルス感染症防止対策のため、赴任が遅れていた新しいALTのリチャード先生が13日(火)に赴任されました。全校集会で校長先生から紹介いただき、自己紹介をしていただきました。生徒会の橋本(典)さんが英語で歓迎のことばをのべました。

 リチャード先生は、昨年度は那須塩原市でALTの仕事されていたこともあり、日本語も少し話せるとのことでした。これから、生徒の皆さんと仲良く授業や行事に取り組みたいとおっしゃっていました。また、みなさんからは「リック」先生と呼んでほしいとのことでした。これから1年間、よろしくお願いします。

 

0

中体連新人大会 結果速報④

 最後まで残っていたバスケットの結果についてお知らせします。

バスケット

 3位決定戦 29-50 惜敗

 

 今回の新人大会は無観客ということで、保護者の皆さんに見ていただくことができず、残念でした。頑張った子どもたちから、話を聞いたいただき、親子の会話の話題としていただければと思います。

0

中体連新人大会 結果速報③

 本日の結果をお知らせします。

バスケット

 トーナメント準決勝  対松一中 19-49 惜敗  3位決定戦へ

ソフトテニス

 男子団体予選リーグ  対本一中 1-2 惜敗
            対松三中  0-3 惜敗
            対松二中  0-3 惜敗  予選リーグ敗退

 女子団体予選リーグ  対東和中 1-2 惜敗

            対松二中 0-3 惜敗  予選リーグ敗退

バレーボール

 予選リーグ    対松三中 0-2   予選リーグ敗退

バドミントン

 個人戦シングルス    鈴木(琉)  第2位 
            芳賀(一)  第3位
            根本(和)・渡邊(珠) ベスト8
 個人戦ダブルス      移川(愛)・柴原(は) 第3位
            渡辺(沙)・加藤(愛) ベスト8

剣道

 個人戦 男子   遠藤(真) ベスト8

     女子   渡邉(美) 第3位 

0

中体連新人大会2日目の出発

 本日は中体連新人大会の2日目。朝は少し冷え込みましたが、生徒は早い時間から元気に集合していました。昨日敗退してしまった部もありますが、今日の試合にそれぞれの思いをもって、元気に挨拶をして出発していきました。各部の健闘を祈りたいと思います。

※ソフトテニス部、剣道部、バレーボール部、バスケットボール部。

0

中体連新人大会 結果速報②

 午後 に連絡のあった結果についてお知らせします。

バレー

  予選リーグ 第2試合 対安達中 0-2 惜敗

サッカー

  予選リーグ 第2試合 対松一中 0-3 惜敗

バドミントン

  団体リーグ戦   対本一中 2-1 勝利

           対松一中 1-2 惜敗

           対東和中 0-3 惜敗   第3位 

 

明日も試合が続きます。頑張ってほしいと思います。

0

中体連新人大会 結果速報①

 ここまでに連絡が入った、本日の中体連新人大会の結果をお知らせします。

野球

  トーナメント1回戦 対本二中 0-3 惜敗

バスケ

  トーナメント1回戦 対小浜中 62-25 勝利

バレー

  予選リーグ 第1試合 対本一中 2-0 勝利

サッカー

  予選リーグ 第1試合 対本一中 0-3 惜敗

ソフトテニス

  男子個人戦 全ペア2回戦までに敗退

  女子個人戦 渡邊・國分ペア 3回戦進出も惜敗

バドミントン

  決勝トーナメント進出者

   シングルス 鈴木(琉)、芳賀(一)、根本(和)、渡邊(珠)

   ダブルス 移川(愛)・柴原(は)ペア、渡辺(沙)・加藤(愛)ペア

剣道

 男子団体 リーグ

   対本一中 2-2 引き分け  対松三中 1-2 惜敗  本数差で予選リーグ敗退

 

 まだまだ午後も試合は続きます。頑張れ、白中!

 

0

スクール・サポート・スタッフ募集のお願い

 今年度、働き方改革の一環として、学校での様々な業務の一部をお手伝いいただけるSSS(スクール・サポート・スタッフ)を募集しております。

 勤務の条件の詳細、その他につきましては、本宮市教育委員会、ハローワーク、学校等に問い合わせいただければと思います。興味があれば、学校にご連絡いただければと思います。

 

(主な業務と勤務について)

  ・印刷や消毒、その他生徒の教育と直接関わらない業務。

  ・週5日、6時間勤務。(時間等については要相談)

  ・パソコンが使えること(ワード、エクセル)  など

0

中体連新人大会(第1日) 出発の様子

 台風12号の影響で、今週に延期となっていた安達支部中体連新人大会が、今日と明日、安達地区内の各会場で開催されます。晴天にも恵まれ、気温も暑くもなく、絶好のコンディションでできることは、とても喜ばしい限りです。新型コロナ感染拡大防止のため、各会場とも無観客で行われます。結果については、わかり次第お知らせできればと考えております。

 本日の朝、各部とも集合時間より早めに集合し、校長先生の前で、出発の挨拶をしていきました。中体連の総合大会がなくなり、3年生中心の交流大会であったため、1年生は初めての大会です。緊張した様子で、出発をしていきました。各部の健闘を祈りたいと思います。

(各部の出発の様子・・・・テニス部の出発の様子は写真を撮れませんでした。申し訳ありませんでした。野球とバドは会場集合です。)

0

1年総合学習活動(国際理解教室) 

 9/15日に、1年生は国際理解教室で国際交流協会から3名の先生をお招きして、講話をいただきました。例年は学年で1つの講話を聞いていたのですが、新型コロナ感染拡大の観点から、クラス毎に3つの講座をローテションで聞く形で実施いたしました。

A 世界が100人の村だったら(世界の多様性)

 JICA二本松の星 明彦さんにおいでいただき、世界の国々の現状や日本との違いについてお話をいただきました。

 

B これってアリ?(文化の多様性)

 郡山にお住まいの通訳ガイド・総合添乗員をされている、渡辺光男さんにおいでいただきました。

渡辺さんは通訳の仕事などで経験した、日本とオーストラリアの違いを中心に、分かりやすくお話をいただきました。

C 新しい惑星の旅(持続可能な開発について)

 福島市の竹田さんにおいでいただき、「2050年にもし宇宙旅行に行くとしたら、何を持って行くか」というテーマで、本当に必要なものについて考えるというものでした。生徒たちは真剣に話し合っていました。

 

 

 

0