白岩幼稚園の日々
交通安全教室を行いました
交通安全教育専門員の方に道路を渡るときの「止まる!」「見る!「待つ!」の約束を教わりました。お話を聞いたあとは、交通ルールについてのDVDを鑑賞しました。
連休中は、交通安全教室で学んだように事故やけがに十分気をつけて過ごしてください誕生会をしました
年少さんにとっては初めての誕生会で、どんなことをするのかとても楽しみにしていました。
4月生まれのお友だちは、前に出て自分の名前と歳を上手に言えました。
さすが年長さん!司会は堂々としていてとってもかっこよかったです。
終わったあとは、年長さんの作ってくれたプリンアラモードをおいしくいただきました!
避難訓練をしました
年少さんにとっては、入園後初めての避難訓練をしました。
極端に怖がる様子も見られず、初めての訓練でしたが、上手にできました。
防災ずきんをかぶる練習もしました。
年長さんは、かぶるのもたたむのも上手です。
いつどんな災害が起こるかわからないので、日頃から自分を守ることを知らせておくことは大切ですね。
年長さん、こいのぼりの前でポーズ!
お世話になりました
今年度初めての参観日でしたが、いかがだったでしょうか?
子どもたちは、おうちの人と一緒の登園がとてもうれしい様子でしたね。
年少さんは、わらべ歌遊び、こいのぼり製作、それに戸外遊びをしました。
先生と使い方や約束をしながら、はじめてのりやはさみを使いました。
戸外遊びでは、親子で追いかけっこをしたり、じゃれあったりして遊ぶ姿も見られ、親子で楽しいひと時を過ごしていました。
年長さんは、カレンダーづくりをしました。親さんは表紙づくり、子どもたちは4月の絵を描きましたが、親さんのほうが力が入り、力作ぞろいでした。
PTA総会もスムーズに進めることができました。議長さんはじめ、今日の係りになった方、ありがとうございました。
今後ともPTA活動にご協力をお願いします。
今日は歓迎会
年少さんの部屋で、歓迎会は行われました。
元気にあいさつをしてから、一緒に歌を歌ったり、プレゼントをあげたり
しました。
プレゼントは、おとこのこはベルト、おんなのこはバックです。
プレゼントをもらった年少さんは、とてもうれしそうです。
これから幼稚園でたくさん遊びます。大事に使ってくださいね。
その後、外で一緒に遊びました。
一緒に遊ぶ姿は、とてもほほえましいです。
明日は、今年度初めての保育参観日とPTA総会があります。
ご多用中のところお世話になります。
8時30分には活動が始まりますので、時間に余裕を持ってお出かけください。
桜まつり お世話になりました。
待ち時間はちょっと長かったですが、わらべうた遊びで楽しく過ごしました。
保護者の皆さんのご協力に感謝します。ありがとうございました。
お弁当おいしいね
朝から、お弁当を持ってきたことを教えてくれました。
今日から園服をハンガーにかけるなっど朝のお仕事が増えましたが、先生と一緒に一つずつ確認をしながら行っていました。
朝の支度が終わると、思い思いの活動が始まります。
粘土遊びの一こま
Aちゃん「大きいおにぎりと小さいおにぎり、どっちがいい?」
私 「小さいのがいいな」
Aちゃん「大きいの食べるとうーんと大きくなるから、大きいのにしたら。食べたらアイスクリー
ムあげるよ」
これ以上大きくなっても困るのですが・・・
子どもたちには、たくさん食べて大きくなってほしいと思うのは、親御さんの願いでしょうね。
片付けてから外遊び。
たっぷり遊んで、手洗い・うがい・顔洗いです。
その後、シールノートにシールを貼り、お弁当を食べます。
第一日目は、結構早めに食べ終わったようです。
これから毎日、お弁当作りでお世話になります。
年長さんは、折り紙の活動。
チューリップの茎をくるくる丸めるのが難しい・・・
悪戦苦闘のお友達もいましたが、助け合って何とか作り上げることができました。
来週の新入生歓迎会で使用します。
明日は、さくら祭りでお世話になります。
集合場所は、体育館ロビーです。
春爛漫を満喫!
チューリップの葉にうっすら雪がつもり、花は寒さでうなだれていました。
しかし午後には、しっかり伸びて元気なチューリップになりました。
年長さんは、さくらの花をバックに写真を撮りました。
写真屋さんは、「とっても上手にできましたね」と褒めてくださいました。
卒園アルバムに載るのでお楽しみに・・・
今日は、なかよし広場で楽しいひと時を過ごしました。
男の子たちは何か見つけましたよ。
「かえるがいたよ」
「観察しよう」
「かわいそうだから、追いかけないで」
女の子たちは、タンポポの大きさ比べをしたり、粘り草を先生や友達にくっつけて楽しみました。
さくらが満開のなかで、たくさん春を満喫していました。
年少さんは、少しずつ園に慣れてきて、園めぐりをしたり、遊具の使い方の約束をしたりしました。
そして今日は、たくさん外遊びができ、みんな満足笑顔でした。
降園前のおやつも楽しみです。おやつの時間になると、みんな座って待っています。
とてもかわいい子どもたちです。
入園・進級おめでとう
新しい職員を2名迎えて、6名の職員でのスタートです。
園長 先﨑 君代
副園長・年長担任 渡辺 克重
年少担任 渡邉真由美
支援員 浦井奈津子
預かり職員 伊藤つや子
預かり職員 遠藤 幸汰
子どもたちが安全に、安心して生活できるようしっかりかかわっていきたいと思いますので、
保護者の皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いします。
23名の新しいばら組さん、緊張したり、不安そうにしていたお子さんもいましたが、
先生に呼名をされると、元気に「はい!」と返事ができました。
年長さんの歓迎の言葉は、練習時間がない中での言葉でしたが、上手にできました。
とても頼もしく見えました。
JAさんから、お祝いにカップケーキをいただきました。
ふわふわとてもおいしそうです。(写真は年長さんの様子)
あいにくの雨で、チューリップもさくらの花もちょっとかわいそうですが、子どもたちをお祝いしてくれているかのように、きれいに咲いています。
明日から、元気に登園してくれるのを、楽しみに待っています。
晴れの卒園式
今日は卒園式日和で素晴らしい一日でした。
お子様のご卒園おめでとうございます。
いつもと違い正装した子どもたちは、ちょっぴりおすましさん。
練習どおりに滞りなく約45分間の式でした。
いい式でしたね。
泣かされました。
卒園するの残念です。と保護者の皆さんから聞かれました。
思い出がたくさん詰まった幼稚園とさよならでさびしいですが、
前を向いてしっかり歩く子どもたちを応援したいと思います。
保護者の皆さまには、何かとお世話になり、ありがとうございました。
立派な一年生になってください。
預かり保育のお友達は、もう少し会えますね。
春休みは、事故のないように、そして規則正しい生活をするよう
お願いします。